• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ディフューザ型流路を用いた高濃度パルプ繊維の分散促進と最適化

研究課題

研究課題/領域番号 26420127
研究機関近畿大学

研究代表者

角田 勝  近畿大学, 工学部, 教授 (60113403)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード紙・パルプ / ディフューザ型流路 / パルプ繊維濃度 / 繊維分散 / ヘッドボックス
研究実績の概要

製紙業界では、地球温暖化防止に関するCOP15の消費エネルギー削減目標に向けて、また東日本大震災復興および原発問題による電力節約のために、脱水設備の小型化と省エネルギーが強く求められている。そのため、業界では、これまでの0.5~0.8%の低濃度パルプ液から、高濃度パルプ液中でも繊維分散が可能となる抄紙機ヘッドボックスについての技術開発と、それに関わる学術的研究が急務となっている。そこで、本研究では報告者が開発したパルプ繊維濃度評価技術や流れ中の繊維挙動に関する知見から、ディフューザ型流路を用いて高濃度パルプ繊維の分散を促進してその制御を図るとともに、ヘッドボックス内流路の最適化を探求するものである。
実機のハイドロリック型ヘッドボックスの形状を参考に、初年度(平成26年度)には広がり角が12°、続いて平成27年度には16°の試験流路におけるパルプ液流れを可視化観察してきた。また、27年度後期から平成28年度初期には、入り口内径が小さい12mmのディフューザ型流路(広がり角度12°)についてパルプ液流れ特性を調査した。つづいて、流路断面を縮小した絞り流路を取り付けた場合について繊維分散の状況と濃度むらの流れ方向変化を調査した。
その結果、以下の知見が得られた。(i)低流速の場合、絞り部から下流部にかけてパルプ繊維塊は流路内に広がって流下する、(ii)中流速の場合、パルプ繊維のフロックが解れてくるため、下流部になると濃度むらは小さくなる、(iii)流路内の流れが乱流化するとパルプ繊維濃度は均一化する。
実機適用に際しては、高濃度繊維流の繊維分散度を高める基礎資料は得られたものの、乱れ(流速変動)の小さい流れを保持するとう重要性が増した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 分散板後流領域における製紙用パルプ液の流れ特性2016

    • 著者名/発表者名
      角田勝、藤本太郎
    • 雑誌名

      混相流

      巻: 30 ページ: 296-304

    • DOI

      doi.org/10.3811/jjmf.30.296

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヘッドボックス流路内パルプ液流れの繊維濃度分布2016

    • 著者名/発表者名
      角田勝、藤本太郎
    • 雑誌名

      可視化情報学会論文集

      巻: 36 ページ: 55-61

    • DOI

      doi.org/10.3154/tvsj.36.55

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 抄紙機ヘッドボックスチャネル内のパルプ液流れ2017

    • 著者名/発表者名
      角田勝、藤本太郎
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第66期総会・講演会
    • 発表場所
      静岡大学工学部(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [学会発表] Experimental Study of the Fiber Dispersion of Pulp Liquid Flow in Channels with Application to Papermaking2016

    • 著者名/発表者名
      Masaru Sumida
    • 学会等名
      18th International Conference on Fluid Mechanics and Thermodynamics
    • 発表場所
      Rydges Sydney Central (Sydney, Australia)
    • 年月日
      2016-12-15 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 分散板後流領域における製紙用パルプ液の流れ特性2016

    • 著者名/発表者名
      角田勝、藤本太郎
    • 学会等名
      日本機械学会流体工学部門講演会
    • 発表場所
      山口大学工学部(山口県宇部市)
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-13
  • [学会発表] Pulp Suspension Flow in the Dispersion Section of a Modeled Papermaking Machine Headbox2016

    • 著者名/発表者名
      Masaru Sumida, Taro Fujimoto
    • 学会等名
      27th International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Convention center; Honolulu, USA
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘッドボックス模型内の製紙用パルプ液流れ2016

    • 著者名/発表者名
      角田勝、藤本太郎
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部・精密工学会 第24回茨城講演会
    • 発表場所
      茨城大学日立キャンパス(茨城県日立市)
    • 年月日
      2016-08-26
  • [学会発表] パルプ液の流れ特性2016

    • 著者名/発表者名
      角田勝
    • 学会等名
      日本機械学会 第7回せん断流分科会
    • 発表場所
      東北大学東京分室(東京千代田区)
    • 年月日
      2016-06-18
  • [備考] 学部・大学院・機械工学科・研究室紹介(流体工学研究室ホームページ)

    • URL

      http://www.hiro.kindai.ac.jp/faculty/mechanical/laboratory/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi