• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

超音波振動と変動磁場を併用した氷晶形成の制御による食品の高品質冷凍技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関金沢大学

研究代表者

多田 幸生  金沢大学, 機械工学系, 教授 (20179708)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード凍結 / 超音波振動 / 交番電場 / 過冷却 / 氷晶形成 / 食品
研究成果の概要

超音波振動と変動磁場を利用した食品の高品質冷凍技術の開発を目的に,超音波振動と交番電場が水および細胞の過冷却に及ぼす影響を実験的に追究した.1MHzの高周波超音波振動を5W以上の出力で付与すると,過冷却度の分散が小さくなり、また低過冷却度における核生成が抑制される傾向が見出された.また,交番電場の効果について検討し,微少電流印加により玉ねぎの表皮組織細胞の過冷却度が最大2K程度促進されたが,さらなる電流印加による過冷却促進は得られなかった.さらに,魚肉を対象に凍結・解凍による損傷度を数値計算により予測する手法が構築された.以上により,外部力を利用した食品の高品質冷凍技術の開発の基礎が得られた.

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi