• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

水中キャビテーション放電を用いた大容量・高速水処理装置に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420238
研究機関佐賀大学

研究代表者

猪原 哲  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90260728)

研究分担者 寺東 宏明  佐賀大学, 総合分析実験センター, 准教授 (00243543)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード放電プラズマ / 水処理 / キャビテーション / 殺菌 / ラジカル
研究実績の概要

平成26年度は,ワンパス処理を可能にするための,リアクタ条件を見つけることを目的として研究を実施した。処理水の導電率を変化させながら放電実験を行い,放電プラズマは生成可能な導電率を求めた。また,そのときの放電電力の推移を電源周波数をパラメータにして明らかにした。これらの基礎的データをもとにして,ワンパス処理を実証するための電源装置の設計を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度はワンパス処理を実証する予定になっていたが,そのためのリアクタ設計を行うためには,処理水の導電率,電源周波数,放電電力などの関係を示す基礎的データが必要であることが判明し,そのための実験を実施したため,電源装置の製作を実施できなかった。

今後の研究の推進方策

基礎的データを元にしてワンパス用リアクタの設計を行う。また,同時に電源装置の仕様を確定し,回路設計,部品調達,製作に取り掛かる。さらに実験装置を組み上げ,ワンパス処理を試みる。

次年度使用額が生じた理由

研究の実施方法を検討した結果,基礎的データの取得を優先し,電源製作を実施しなかったために差額が生じた。

次年度使用額の使用計画

電源製作のための物品調達や製作費用にあてる予定である。

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi