• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ワイドバンドギャップ・パワー半導体を用いた高速スイッチング電源の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26420246
研究機関千葉工業大学

研究代表者

佐藤 宣夫  千葉工業大学, 工学部, 教授 (70397602)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードパワー半導体デバイス / 高速スイッチング / フライバックコンバータ
研究実績の概要

スイッチング電源回路における動作周波数の高周波化により,一周期当たりで扱うエネルギー量が減少し,インダクタやキャパシタの体積サイズを縮小できる.このことから電源自体の小型・軽量化が図られ,電源回路における達成目標の1つとされている10 W/立方cmが実現可能となる.その一方で,高周波動作において,回路内の寄生インピーダンスの影響が顕在化する.つまり回路配線パターンやその構成素子の寄生成分に起因するサージ電圧やテール電流,それらのリンギング現象によりスイッチング損失が発生し,さらにその損失による発熱により素子の破壊を誘引するため,それらの抑制が課題であった.
本研究では,フライバックコンバータ回路で使用されているスイッチングデバイスとして,高速切換動作が可能と考えられるワイドバンドギャップ半導体であるシリコンカーバイド(SiC)材料デバイスに着目した.具体的にはJFET(接合型-電界効果トランジスタ)とMOSFET(金属酸化物半導体型-電界効果トランジスタ)の主要2種類のデバイスに対して,それぞれ静特性ならびに動特性の評価を行った.動作周波数は最大で10 MHzとした高速スイッチング時における波形観測と損失の評価から,それらを比較検討した.
静特性評価には,半導体カーブトレーサ装置(CS-3300, 岩通計測社製)を用いた.また動特性評価のための測定回路は,可能な限り寄生インピーダンス成分が小さくなるように設計・製作した.これらの静特性および動特性の評価から,スイッチング損失を実証した.DC/DC変換回路として, JFET(整流機能)とMOSFET(スイッチング機能)を相補的に利用する回路の提案,それらの作製により,同期整流位相制御による10MHz駆動のフライバックコンバータを実証した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Optical and mechanical detection of near-field light by atomic force microscopy using a piezoelectric cantilever2016

    • 著者名/発表者名
      N. Satoh, K. Kobayashi, S. Watanabe, T. Fujii, K. Matsushige and H. Yamada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 08NB04 1-5

    • DOI

      http://iopscience.iop.org/article/10.7567/JJAP.55.08NB04

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the depletion layer by scanning capacitance force microscopy with Kelvin probe force microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      T. Uruma, N. Satoh and H. Yamamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 08NB10 1-6

    • DOI

      http://iopscience.iop.org/article/10.7567/JJAP.55.08NB10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 走査型プローブ顕微鏡によるサファイア基板上窒化ガリウム層の表面形状及び表面電位観測2016

    • 著者名/発表者名
      潤間 威史, 佐藤 宣夫, 石川 博康
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)

      巻: 136 ページ: 96-101

    • DOI

      http://doi.org/10.1541/ieejsmas.136.96

    • 査読あり
  • [学会発表] Near-field Light Detection as photo-induced force by Atomic Force Microscopy with Frequency Modulation2016

    • 著者名/発表者名
      N. Satoh, K. Kobayashi, K. Matsushige and H. Yamada
    • 学会等名
      24th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM24)
    • 発表場所
      Hawaii(米国)
    • 年月日
      2016-12-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Flyback Converter Using SiC Power-MOSFET to Achieve High Frequency Operation Over 10MHz2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Satoh, Yasuyuki Nishida
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2016)
    • 発表場所
      Yugawara(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2016-11-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi