研究課題
基盤研究(C)
太陽電池を用いて水を電気分解して生成した水素を触媒により天然化合物由来分子へ着脱させ、太陽光エネルギーを分子内部エネルギーとして貯蔵・利用する技術の研究開発を進めた。太陽電池の発電コストの低化と高効率化により、太陽光発電が水を分解して水素を生成するための電源として有望であることが示された。ポリシラン-パラジウム触媒を用いることにより、発生した水素をキノン系分子に効率良く添加できることを示した。さらには、未だ課題は多いもの、水素添加した分子を燃料として燃料電池を用いて発電ができた。
半導体