• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

水溶液に替わる新規電解溶媒からの磁性膜創製に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関長崎大学

研究代表者

柳井 武志  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (30404239)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード電解めっき / 磁性体 / 厚膜
研究成果の概要

新共晶溶媒(Deep Eutectic Solvent)を電解溶媒とするFe系磁性膜創製を検討した。Fe-Ni-Co系膜においては,幅広い組成範囲で90%を超える高電流効率が得られ,Feを多く含む膜で低い保磁力値が観測された。X線回折やTEM観察の結果から,Fe-rich膜では微細な組織が形成されることを確認し,結晶粒の微細化が低保磁力の実現に寄与している可能性が示唆された。Fe-Ni膜創製においてグリシンやアミド硫酸アンモニウムを浴に添加するとFe-richな組成領域で著しい保磁力低減が観測され,水溶媒から作製した膜に匹敵する磁気特性を達成した。

自由記述の分野

磁性材料

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi