• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

弾性定数からみた環境調和型圧電材料での高圧電性の創出

研究課題

研究課題/領域番号 26420282
研究機関静岡理工科大学

研究代表者

小川 敏夫  静岡理工科大学, 理工学部, 教授 (40247573)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードチタン酸バリウム圧電セラミックス / 縦波・横波音速 / 超音波厚さ計 / 弾性定数 / ヤング率 / ポアソン比 / 剛性率 / 焼成プロセス解析
研究実績の概要

我々は高周波超音波が発振可能な超音波厚さ計により、圧電セラミック円板の厚み方向へ伝搬する縦波・横波速度を測定し、その弾性定数(ヤング率・ポアソン比等)を簡便に求める方法を開発している。本方法をこれまで①チタン酸ジルコン酸鉛系圧電セラミックスでの焼成雰囲気効果(焼成プロセスの解析)、②未分極セラミック円板のDC分極電界依存(分極プロセスの解析)及び③弾性定数の観点からの高圧電性をもつ非鉛系圧電材料の組成探索(組成探索法の開発)へ展開してきた。今回、焼成プロセス、特に、焼成温度の異なるチタン酸バリウム圧電セラミックスの縦波・横波速度及び弾性定数を測定し、焼成温度と圧電・弾性定数との関係を明らかにした。
チタン酸バリウム(BT)原料として粉末粒子径の異なる2種類、BT02(平均粒子径0.2 μm)とBT05(平均粒子径0.5 μm)とを用い、1,300-1,350℃(BT02)及び1,300-1,360℃(BT05)で2時間焼成後、60℃, 2.0 kV/mm, 30 minでDC分極処理を行った。誘電・圧電特性を測定後、超音波厚さ計により、円板試料の縦波速度(VL)・横波速度(VS)を測定し、ヤング率(Y)・ポアソン比(σ)を求め、その焼成温度依存を調べた。
分極前後のVL・VS・Y・σの焼成温度依存より、VLは分極処理の有無によらずBT02では1,340℃でピークを取るが、BT05では単調に増加する。この結果は径方向の電気機械結合係数(kp)の焼成温度依存と同傾向であった。一方、VSはBT02, BT05共単調に上昇するが、分極後、BT02では全温度範囲、BT05では1,320℃以上で低下した。これは1,320℃以上でのkpの急激な上昇に対応していた。又、Yは焼成温度と共に上昇したが、1,320℃以上で分極後低下した。更に、σはkpが上昇する焼成温度範囲(>1,320℃)で分極後、大幅に上昇した。以上の結果は、これまでの検討結果と一致し、kpの上昇はYの低下、σの上昇に繋がっていた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

我々の開発した手法が材料開発でなく、圧電セラミックス製造プロセスへ適用できることを明らかにした。これまで焼成プロセスの解析はセラミックス物性(バルク密度・焼結度合・セラミックスの微構造等)や誘電・圧電測定に因ったが、本手法を使うことにより、これらを総て含んだ材料定数(弾性定数)により評価できることが明らかとなった。更に、従来ノウハウ的要素が強かった焼成プロセスを科学的に解析できることが分かった。
これらの成果は、6月イタリアでの13th International Ceramics Congress (CIMTEC 2014)や10月ラトビアでの12th Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity and 9th International Conference on Functional Materials and Nanotechnologies (RCBJSF-2014-FM&NT)での招待講演に繋がると共に、その他の関係学会での研究発表も含め、次のような論文投稿に結びつき、この分野で大きな成果を上げることができた。--- T. Ogawa:“How can be Realized High Piezoelectricity from Measuring Acoustic Wave Velocities?” Advances in Science and Technology Vol. 90 (2014) pp 33-42; T. Ogawa and T. Ikegaya: “Elastic constants measured by acoustic wave velocities in barium titanate piezoelectric ceramics”Japanese Journal of Applied Physics Vol. 54, 011501 (2015).

今後の研究の推進方策

「圧電性発現の起源探求-ポアソン比及び体積弾性率による圧電材料の材料設計-」を取り上げる。ニオブ酸アルカリ、チタン酸アルカリビスマス及びチタン酸バリウムからなる非鉛系圧電セラミックス、PZT及びチタン酸鉛で代表される鉛系圧電セラミックス、更に、高圧電性をもつ鉛系リラクサ圧電単結晶での縦波・横波音速を測定することにより、材料定数、特にポアソン比及び体積弾性率を求め、これらと電気機械結合係数の関係を明らかにする。具体的には高周波超音波が発振可能な超音波厚さ計により、圧電セラミック円板の厚み方向へ伝搬する縦波・横波音速を測定し、その弾性定数(ヤング率・ポアソン比等)を求める方法を利用する。特に、ポアソン比と体積弾性率とに注目し、圧電材料での圧電性発現の起源に迫りたい。これまで縦波音速(VL)と横波音速(VS)との比(VS/VL)とポアソン比(σ)との関係よりVS/VLが小さくなるほどσが大きくなる。σの増加とともに圧電性(電気機械結合係数: kp)も大きくなることも既に明らかになっている。例えば、VS/VLが小さく、σが大きな材料としてポリエチレンや合成ゴムが挙げられるが、圧電性は発現しない。圧電性の発現には体積弾性率が寄与しているものと考え、これらとの関係を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

物品費支払い差額として、195円の繰越金額が生じたため。

次年度使用額の使用計画

繰越金額はH27年度物品費に充当し使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Elastic Constants Measured by Acoustic Wave Velocities in Barium Titanate Piezoelectric Ceramics2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa and T. Ikegaya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 54 ページ: 011501-1~6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How can be Realized High Piezoelectricity from Measuring Acoustic Wave Velocities?2014

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 雑誌名

      Advances in Science and Technology

      巻: 90 ページ: 33-42

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fundamental Understanding of Ferroelectric Properties in Piezoelectric Ceramics from Viewpoints of Domain Alignment2014

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 雑誌名

      Ferroelectrics

      巻: 471 ページ: 65-108

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Piezoelectric Ceramic Energy Harvesting2014

    • 著者名/発表者名
      Toshio Ogawa and Hiroshi Akaishi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering and Chemistry Research

      巻: 1 ページ: 373-378

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 圧電セラミックスでのDC分極処理が剛性率及び体積弾性率に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      小川敏夫, 池谷泰輝
    • 学会等名
      平成26年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-12-06
  • [学会発表] Energy Harvesting Devices by Piezoelectric Ceramics2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa and H. Akaishi
    • 学会等名
      第31回韓日国際セラミックスセミナー(KJ-Ceramics 31)
    • 発表場所
      Changwon、Korea
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-29
  • [学会発表] The Effect of Firing Temperature and DC Poling on Acoustic Wave Velocities in Barium Titanate Piezoelectric Ceramics2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ikegaya and T. Ogawa
    • 学会等名
      第31回韓日国際セラミックスセミナー(KJ-Ceramics 31)
    • 発表場所
      Changwon、Korea
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-29
  • [学会発表] Origin of Piezoelectricity in Piezoelectric Ceramics from Viewpoints of Elastic Constants Measured by Acoustic Wave Velocities2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 学会等名
      Seminar of Electronic Ceramics Department, Josef Stefan Institute
    • 発表場所
      Ljubljana, Slovenia
    • 年月日
      2015-01-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Materials Design of Piezoelectric Ceramics from Viewpoints of Elastic Constants by Measuring Acoustic Wave Velocities2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa and T. Ikegaya
    • 学会等名
      PIEZO 2015, Electroceramics for End-Users VIII Conference
    • 発表場所
      Maribor, Slovenia
    • 年月日
      2015-01-26 – 2015-01-28
  • [学会発表] Energy Harvesting Devices by Piezoelectric Ceramics2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 学会等名
      PIEZO 2015, Electroceramics for End-Users VIII Conference
    • 発表場所
      Maribor, Slovenia
    • 年月日
      2015-01-26 – 2015-01-28
  • [学会発表] Origin of Piezoelectricity in Piezoelectric Ceramics from Viewpoints of Elastic Constants Measured by Acoustic Wave Velocities2014

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 学会等名
      Mechatronics Research Center Worksho
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2014-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of Elastic Constants in Piezoelectric Ceramics by Measuring Acoustic Wave Velocities2014

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa and T. Ikegaya
    • 学会等名
      12th Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity and 9th International Conference on Functional Materials and Nanotechnologies (RCBJSF-2014-FM&NT)
    • 発表場所
      Riga, Latvia
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-02
    • 招待講演
  • [学会発表] How can be Realized High Piezoelectricity from measuring Acoustic Wave Velocity?2014

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 学会等名
      The 13th International Ceramics Congress (CIMTEC 2014)
    • 発表場所
      Montecatini Terme, Italy
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 超音波伝搬速度測定によるチタン酸バリウム圧電セラミックスでの焼成プロセスの解析2014

    • 著者名/発表者名
      池谷泰輝, 小川敏夫, 金原広太,石津洋太
    • 学会等名
      第31回強誘電体応用会議
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-31
  • [図書] Origin of Piezoelectricity in Piezoelectric Ceramics from Viewpoints of Elastic Constants Measured by Acoustic Wave Velocities in “Ferroelectrics”2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 総ページ数
      ISBN 978-953-51-4224-9
    • 出版者
      Intech Open Access Publisher

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi