• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

スピン制御デバイスの消費電力低減を目指した磁気緩和と磁気異方性の電界制御の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26420295
研究機関山形大学

研究代表者

高橋 豊  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (00260456)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスピントロニクス / 磁気記録 / 強磁性共鳴 / 磁気緩和係数 / 3d強磁性遷移金属
研究実績の概要

SpinRAM等のスピン制御磁気デバイスの動作条件を決める重要なパラメータであるGilbert磁気緩和係数と磁気異方性係数の物理的起源を解明するためにFeを中心に3d遷移金属を対象にこれらの係数と結晶構造、スピン軌道相互作用、電子散乱頻度等の関係を検討している。第1原理計算によれば磁気緩和と電子散乱頻度との関連が指摘されており、高温(室温)領域では散乱頻度が減少すると磁気緩和係数も減少するのに対して、低温(77K)では散乱頻度が下がると磁気緩和係数は増大すると予想されている。これを確認するために次のような実験を行った。試料としてGaAs基板上に膜厚12nmのFe(94%)Co(6%)の単結晶薄膜を作製し、一部の試料にはアニーリングを施した。電子散乱頻度を見積もるために成膜後そのままの試料(as-depo)とアニール後の試料(annealed)の電気抵抗率を測定した。室温、77Kいずれの温度においてもannealed試料の抵抗率は低く、アニールにより結晶状態が改善して電子散乱頻度が減少したと考えられる。(室温ではフォノン散乱のために抵抗率は大きい。同じ試料における77Kと室温での抵抗率の差は文献に示されているFeのフォノン散乱による抵抗率の寄与に一致することを確認した。)これらの試料に対して強磁性共鳴法を用いて磁気緩和係数を測定した。その結果磁気緩和係数は(1)室温ではannealed試料(散乱頻度は小さい)の方がas-depo試料(散乱頻度大きい)よりも小さいのに対して、(2)77Kではannealed試料の方がas-depo試料よりも大きくなっている、ことが示された。これら室温と77Kにおける磁気緩和係数と電子散乱頻度との関係は第1原理計算による予想に一致しており、この材料系における磁気緩和は電子散乱と密接に関連していることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Gilbert磁気緩和係数と電子散乱頻度との関係の研究に並行して、スピン軌道相互作用との関係を解明するために、ベースとなるFeにスピン軌道相互作用の大きい(と予想される)白金(Pt)を添加した試料を平成27年度中に測定する計画であったが、試料作製に手間取り、薄膜の結晶構造および磁化曲線測定による基本的磁気特性の評価にとどまった。

今後の研究の推進方策

これまでの研究においてはベースとなるFeに同じ3d遷移金属であるCoあるいはNiを添加した試料を対象に研究を進めてきたが、本年度は周期律表上で1周期あるいは2周期離れたホウ素(イオン半径が小さい)、パラジウム(イオン半径大)、白金(イオン半径大、スピン軌道相互作用が大きい)を添加した試料の磁気緩和係数の測定を行う。イオン半径がFeとは異なる元素を導入することにより元の結晶状態を変化させて、これが磁気緩和にどのような影響を及ぼすか検討を行う。また、白金はスピン軌道相互作用が大きい元素として知られておりこれを添加した試料に対して測定を行うことにより磁気緩和とスピン軌道相互作用との関係を明らかにしたいと計画している。

次年度使用額が生じた理由

購入した装置の価格が当初予定していた価格よりも低かったために次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に消耗品の購入に使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Annealing effects on the ferromagnetic resonance linewidths of sputter-deposited Fe(100-x)Co(x)(001) thin films (x < 11)2015

    • 著者名/発表者名
      A. Kusaoka, J. Kimura, Y. Takahashi, N. Inaba, F. Kirino, M. Ohtake, M. Futamoto
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 117 ページ: 17A917

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4916932

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] GaAs基板上に形成したFeCo単結晶薄膜の電気伝導率と磁気特性の関係2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎晃弘,鈴木貴彦,高橋豊,稲葉信幸,桐野文良,大竹充,二本正昭
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部第70回学術講演会
    • 発表場所
      ホテルアップルランド(青森県平川市)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [学会発表] Damping constants of Ni(x)Fe(100-x) (60 < x < 80) single crystal thin films investigated by Q-band ferromagnetic resonance analysis2015

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimura, S. Yamanaka, Y. Takahashi, N. Inaba, M. Ohtake, M. Futamoto, F. Kirino
    • 学会等名
      20th International Conference on Magnetism (ICM2015)
    • 発表場所
      Palau de Congressos de Catalunya, Barcelona (Spain)
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [備考] 高橋研究室ホームページ

    • URL

      http://takahashilab.yz.yamagata-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi