• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

左手系進行波型トランジスタを用いた非線形パルス生成制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420296
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

楢原 浩一  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (00422171)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードメタマテリアル / 非線形線路 / 非線形孤立波 / 左手系波動 / 進行波型トランジスタ
研究実績の概要

1次元線形右手左手混在進行波型電界効果トランジスタ(以下,CRLH-TWFET)のプリント基板回路試作・評価によって、理論的に予測された分岐構造の実測に成功し、亜臨界ホップ分岐に関連したコヒーレント構造として左手系孤立波の伝搬を確認することができた。前年度に引き続き計測結果を精査した結果、素子特性のばらつきが予想を越えて伝搬特性に影響することがわかった。
今年度はその現象理解に注力した。計測によって、近端から入力した試行パルスは損失補償を受け遠端近傍にまでは至るが、唐突に反射し近端に向かう途上で停留化する様子が複数の素子バイアス条件下で確認された。離散性、非線形性、能動性そして非均一性を兼ね備えた波動伝搬の把握は現代的な課題である。結合光導波路やボーズ・アインシュタイン凝縮系を類例とするが電気的な自励発振系での現象理解・応用は前例がない。この側面での理解が果たされれば高次元化は比較的素直である。前年度までの研究実施によって、伝送方程式の縮約を行い実効的な3次5次ギンツブルグ-ランダウ方程式を導出した。このモデル方程式における停留ブリーザーの可動性評価、衝突特性などの数値的評価を進めた。得られた知見をCRLH-TWFETに適用する段階に至っている。一般に非均一性による可動性は高次元において一層抑制的となることが確かめられ、空間的孤立波生成にはむしろ有効に作用するものと理解している。一方、CRLH-TWFETが超臨界ホップ分岐を行うバイアス条件を実証した。この条件下では自励発振を抑止しつつ左手系ソリトンの損失補償を可能とする。
3波混合、4波混合、調和共鳴、ソリトン崩壊といった様々な共鳴相互作用は左手系ソリトンを対象とすることで従来にない特性を生む。その実践性向上に資する結果が得られた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mutual synchronization of oscillating pulse edges in point-coupled transmission lines with regularly spaced tunnel diodes2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Narahara
    • 雑誌名

      Communications in Nonlinear Science and Numerical Simulation

      巻: 42 ページ: 236-246

    • DOI

      10.1016/j.cnsns.2016.04.029

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multiphase oscillator using traveling pulses developed in a system of transmission lines with regularly spaced resonant-tunneling diodes2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Narahara
    • 雑誌名

      Journal of Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10762-017-0371-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental characterization of mutually synchronized voltage edges in point-coupled tunnel diode transmission lines2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Narahara
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1587/elex.14.20170054

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multiphase oscillator using dissipatively coupled transmission lines with regularly spaced tunnel diodes2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Narahara
    • 雑誌名

      International Journal of Circuit Theory and Applications

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/cta.2284

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Numerical characterization of nonlinear oscillatory waves in a composite right- and left-handed traveling-wave field-effect transistor2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Narahara
    • 雑誌名

      International Journal of Circuit Theory and Applications

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/cta.2245

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Numerical Characterization of Dyakonov-Shur Instability in Gated Two-Dimensional Electron Systems2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Satou and Koichi Narahara
    • 雑誌名

      International Journal of High Speed Electronics and Systems

      巻: 25 ページ: 1640024 1-10

    • DOI

      10.1142/S0129156416400243

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 非線形メタマテリアル線路における共鳴相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      楢原浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi