• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

フレキシブルグリッド用高精度波長安定化半導体レーザ光源の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420308
研究機関九州大学

研究代表者

加藤 和利  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (10563827)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード波長安定化 / 光通信 / フレキシブルグリッド / フィードバック制御 / 光ビート
研究実績の概要

波長分割多重(WDM)においてさらなる大容量化実現のため、フレキシブルグリッドが注目されている。フレキシブルグリッドでは従来の50MHz間隔でのWDMに対して、最小で6.25GHz間隔で波長割り当てが行われる。そのため、従来よりも高精度な光周波数安定化が求められている。本研究では、光ビート法とマイクロ波信号処理技術を用いた新たな波長検出法を提案し、フレキシブルグリッドに求められる高精度のレーザ波長の安定化に取り組んだ。
波長検出法として、基準光コムと対象光とのビート信号強度とマイクロ波帯バンドパスフィルタを用いて、フレキシブルグリッドからの波長誤差をマイクロ波電力へと変換することで、光波長ずれを10MHz以下の高確度で検出する技術を確立した。次にこの誤差信号をもとに、短時間でかつ高精度に目標波長へ移動、収束させる制御アルゴリズムの開発と、これを実現する高速制御ハードウエアの設計を行った。そしてこれら技術を統合して、半導体レーザの高精度波長安定化システムを構築した。実験の結果、当初目標に掲げていた±100MHzの精度を一桁上回る±10MHzの精度で波長を安定化することに成功した。この結果から、本研究で実現した技術は、将来の光通信技術の高度化に貢献することだけにとどまらず、高精度の波長安定化を必要とする光通信以外の分野へも適用できる汎用技術として普及できると考えている。本研究の結果得られた研究発表成果は以下の通りである。
学術論文(査読有)  3件
国際会議(査読有) 10件
学会発表(査読無) 19件

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 波長可変レーザの400GHz(3.2nm)幅高速高安定波長切替2017

    • 著者名/発表者名
      木村凌河、久保木 猛、加藤和利
    • 雑誌名

      電子情報通信学会和文論文誌C

      巻: J100-C ページ: 166,167

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Wide-capture-range, high-precision wavelength stabilization within ±50 MHz for flexible-grid wavelength division multiplexing by photomixing technique2016

    • 著者名/発表者名
      J. Tsuboi, T. Kuboki and K. Kato
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 08RB10

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.08RB10

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sub-microsecond wavelength stabilization of tunable lasers with the internal wavelength locker2016

    • 著者名/発表者名
      R. Kimura, Y. Tatsumoto, K. Sakuma, H. Onji, M. Shimokozono, H. Ishii and K. Kato
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 08RB07

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.08RB07

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分布活性DFBレーザの活性層電流注入時の波長変化特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      福田浩規、木村凌河、 山口健太、久保木猛、加藤和利
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [学会発表] フィードフォワード/フィードバック併用型制御の提案とこれを用いた波長可変レーザの高速波長切替の実現2016

    • 著者名/発表者名
      木村凌河,立本雄大,佐熊一輝,恩地裕和,久保木猛,加藤和利
    • 学会等名
      平成28年度電機・情報関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [学会発表] Internal-wavelength-locker based feedforward/feedback co-operative wavelength control for 100 ns wavelength switching2016

    • 著者名/発表者名
      R. Kimura, Y. Tatsumoto, H. Onji, R. Kuboki and K. Kato
    • 学会等名
      21st Microoptics Conference
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2016-10-12 – 2016-10-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical frequency stabilization within ±20MHz of distributed feedback laser controlled by novel feedback2016

    • 著者名/発表者名
      J. Tsuboi, T. Kuboki, and K. Kato
    • 学会等名
      21st Microoptics Conference
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2016-10-12 – 2016-10-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 制御パラメータ可変化によるDFB-LD周波数安定制御の高精度化2016

    • 著者名/発表者名
      坪井淳,久保木猛,加藤和利
    • 学会等名
      2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [学会発表] DFBレーザの注入電流制御によるサブミリ秒波長切替2016

    • 著者名/発表者名
      山口健太,木村凌河,立本雄大,久保木猛,加藤和利
    • 学会等名
      2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-20
  • [学会発表] Sub-millisecond Wavelength Switching of Tunable DFB Laser Array (TLA) with Injection Current Control2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yamaguchi, Y. Tatsumoto, R. Kimura, T. Kuboki, and K. Kato
    • 学会等名
      The 25th International Semiconductor Laser Conference
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 光通信用DFBレーザの注入電流制御による波長切替高速化2016

    • 著者名/発表者名
      山口健太,木村凌河,立本雄大,久保木猛,加藤和利
    • 学会等名
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      静岡県熱海市
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-22
  • [備考] 九州大学 システム情報科学研究院 加藤研究室ホームページ 研究成果

    • URL

      http://optoele.ed.kyushu-u.ac.jp/outreach.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi