• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

Kerr効果顕微鏡を用いた動磁区観察によるネオジム磁石の磁化反転機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関九州工業大学

研究代表者

竹澤 昌晃  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (20312671)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード磁区観察 / 磁区構造 / 磁気Kerr効果 / ハード磁性材料 / ネオジム磁石 / 減磁過程
研究成果の概要

本研究では、Kerr効果顕微鏡による高分解能・高速動磁区システムを構築して、ネオジム磁石の磁化反転機構の解明を試みた。得られた磁区観察の結果と電子顕微鏡を用いて調べた結晶組織を比較することで、ハード磁性が劣化した不純物濃度の高い箇所や、α-Fe濃度の高い箇所から逆磁区の発生が起こることを明らかにした。さらに、粒界を越えた隣接する結晶粒間の相互作用が集団での磁化反転を誘起して、低保磁力と減磁曲線の角型比を低下させることが分かった。

自由記述の分野

磁気工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi