研究課題/領域番号 |
26420363
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
朝香 卓也 首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (30346043)
|
研究分担者 |
高橋 達郎 京都大学, 情報学研究科, 教授 (30324677) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | センサノード / P2P / 仮想化ネットワーク / 多階層仮想化ネットワーク |
研究実績の概要 |
各種センサデータ等のM2Mビッグデータを効率的に管理運用する技術は将来の生活やビジネスを支える基盤技術と期待されている。しかしながら、逐次的に測定・生成される大量のセンサデータ群をデータセンタ等で一元的に収集・管理する方法は、利用されることのないデータも収集・管理することとなり、ネットワークやサーバリソースの観点からは効率的ではない。そこで、本研究では、各センサノードにおいて測定データを分散管理し、必要に応じてセンサノードからデータを取得することを可能とする「多階層DHT仮想化ネットワークを用いたセンサデータ分散管理手法」の創出し、プロトタイプ実装し、その有効を実験的に検証する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度では、前年度の検討結果と第1次の性能評価結果を踏まえ、センサデータ分散管理手法のOpportunistic Skip Listを用いた方式拡張の詳細化を行った。測定対象や測定データのトラヒックモデルの設定によって、あるいはセンサノード等の配置等の条件によってネットワークの性能は大きく異なることが想定される。そこで、計算機シミュレーションの結果に応じて、適宜方式の改良を行った。また、年度の終盤では、テストベッド用実験装置を用いてテストベッド環境の構築を開始した。
|
今後の研究の推進方策 |
テストベッド用実験装置Iとテストベッド用実験装置IIおよびIIIを用いてテストベッド環境を完成させ、さらには提案センサデータ分散管理手法を実装したプロトタイプの作製を行う。本プロトタイプは、クロスボー社のMOTE上で実現することとする。まず、本プロトタイプ単体での機能検証を行う。この時点で、これまでの性能評価結果を踏まえて方式のさらなる詳細検討を行う。また、必要に応じて、前年度と同様に計算機シミュレーションでの機能検証および追加の性能評価を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
テストベット環境の構築が遅れており、支出おくれている。
|
次年度使用額の使用計画 |
テストベット環境の構築を、計画にそって進める。
|