• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

光アクセスにおけるコンスタレーション共有方式に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420377
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関南山大学

研究代表者

奥村 康行  南山大学, 理工学部, 教授 (90434604)

研究協力者 加藤 万貴  
大脇 康平  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード光アクセス / PON / コンスタレーション共有
研究成果の概要

ディジタルソフトウェアPONを用いて既存の光ブロードバンドサービスに新しいシステムを追加する研究が行われている。このとき、1 つの波長だけでOOK信号とPSK信号やQAM信号を共存させる。しかし、OOK 信号がOFF 状態(消光比が大きい時) ではPSK 信号やQAM 信号の誤りが増大してしまうという課題がある。そのため、この解決策としてsignal shaping という技術を用いてOOK 信号を作成し、OOK 信号がOFF 状態の確率を低減することにより、共存させた信号のビット誤り率特性を改善する方法を検討した。この動作原理を示し、誤り率の向上を示した。

自由記述の分野

通信工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi