• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ボクセル型光子フルーエンスによる生体光伝搬の3次元解析と皮膚異常検出

研究課題

研究課題/領域番号 26420379
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

相津 佳永  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20212350)

研究分担者 島谷 祐一  東京都市大学, 工学部, 准教授 (20154263)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード皮膚計測 / 分光反射率 / ハイパースペクトル / 光子フルーエンス / 生体光吸収 / 生体光散乱
研究実績の概要

本研究は,皮膚ガンのハイパースペクトル画像から得た3次元光吸収・散乱係数分布を用いて,生体内光伝搬をボクセル型光子フルーエンスにより計算解析し,反射光成分から皮膚画像を再構成することで,光吸収・散乱異常の定量化を行う方式の新規開発を目指している.
平成26年度は,まず生体内を伝搬する光子フルーエンスをモンテカルロシミュレーションで計算するプログラムを開発し,GPU装備の専用PCで駆動する環境を確立した.対象波長範囲は可視400-720nmとし,2秒程度での計算が可能となった.次に,実施者が開発済みの多層化構造化皮膚モデルを適用し,腫瘍等局所条件異常に対する光子フルーエンス分布を計算可能にするため,皮膚内各層における標準光吸収係数,散乱係数,屈折率,散乱確度分布特性,層厚みのデータを最適化した.
次に光子フルーエンスを3次元で計算するための計算効率化を目指し,ボクセル型アルゴリズムを導入した.これにより複数ピクセルデータの平均値を代表させる近似手法が実現できた.さらに先行研究で開発済みのハイパースペクトルイメージングシステムのデータから推定した光吸収・散乱係数分布が層単位・ピクセル単位であったため,それを今回開発したプログラム内のボクセルに自動マッピングするためのプログラムを開発した.各ボクセルが有する境界6面でのフレネル反射についても,隣接媒体との相対屈折率を組み込むことで計算が可能になり,信頼性が得られた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究では,皮膚ガンのハイパースペクトル画像から得た3次元光吸収・散乱係数分布を用いて,生体内光伝搬をボクセル型光子フルーエンスにより計算解析し,反射光成分から皮膚画像を再構成することで,光吸収・散乱異常の定量化を行う方式を開発することが目的であるが,その核となる技術が3次元の光子フルーエンス伝搬をPC実用レベルで汎用的に計算可能にすることである.
平成26年度は,当初計画にある光子フルーエンス対応モンテカルロシミュレーション計算のためのプログラム開発,対象波長範囲設定,開発済み多層化構造化皮膚モデルの適用,標準データ収集を実施できたが,さらに腫瘍だけでなく,皮膚科領域における各種皮膚内の異常に対応した組織学的変化をシミュレーションに組み込むための皮膚内各層における異常光吸収係数,散乱係数,屈折率,散乱確度分布特性,層厚みデータを入手できたことが期待以上の大きな成果となった.これより広範な汎用利用性を得られたと認識している.この成果の意味は大きい.
また,光子フルーエンス3次元計算のための効率化には,当然GPUを活用したが,ボクセル設定の工夫と複数ピクセルデータの平均方法を新規に見いだせたことから,先行研究開発済みのハイパースペクトルイメージングデータを効率的に,プログラム内のボクセルに自動マッピングできるよになった.ボクセル境界6面でのフレネル反射計算も酌みこめたことから計算の信頼性を向上できた.今回の作業で当初予想以上に効果的な生体内で光子フルーエンスの伝搬計算がスムースに実施できるようになった.この成果は大きかったと判断している.

今後の研究の推進方策

今後は,まずハイパースペクトル撮像装置の照明光源とCMOSカメラの改良で感度を1桁向上させた上で,取得データを使って,早速3次元光伝搬を解析する.計算負荷率を評価値とし,波長間隔,吸収・散乱係数,ボクセルサイズ・数に注視する.次に,得られた光伝搬分布データのうち皮膚表面再放出光成分の空間分布と放出角度分布データを求め,皮膚表面に擬似的2次光源を再配置設定する.これを市販の光学設計ソフトウェアに入力可能なデータ形式に変換するプログラムを開発する.
上述までの作業を経て得られる再構成画像が臨床場面で不適切・不合理と判断された場合に,ハイパースペクトル画像からの光吸収・散乱係数分布を再推定するプロセスを確立するため,不適切性を医師が,画像の色彩3情報(明度,彩度,色相)と,吸収・散乱係数値に基づく血液量多寡や組織変性の疑いに関連付けてフィードバックするユーザーインターフェースプログラムを開発する.
以上までの機能とプログラムを改良したハイパースペクトル撮像解析装置のハード・ソフトウェアに一体化し,統合化システムを構築する.PC操作画面では,ハイパースペクトル撮像に始まり,吸収・散乱係数推定,光伝搬解析,画像再構成を経て,画像と吸収・散乱定量値表示,およびフィードバック機能をメニュー選択可能にする.特に再構成画像とは吸収・散乱定量値分布画像は別ディスプレイに高画質表示させる.
構築した統合システムにて,多層構造型人工皮膚ファントム,および健常・病態ラットによる動物実験を行い,本手法の有用性を検証する.特に微小腫瘍・内部腫瘍を発生させたラットにより,本手法の再構成画像の見え方,吸収・散乱定量値,表面観察画像の相互相関性の評価を行う.最後にシステム全体の操作性の確認を行い,測定システムの改良・修正を経て本研究を終了する予定である.

次年度使用額が生じた理由

消耗品として当初購入予定であったプログラム保存用メモリが,性能向上により,安価に購入できたため,その差額を今後の光学・電気部材の購入に振り分けることが効果的と判断したことによる.

次年度使用額の使用計画

27年度にはハイパースペクトルイメージングシステムの照明・撮像光学系の高感度化を図る予定であり,そのために必要なカメラ部材,および制御電子回路用部品を一段高性能なものにすることで,研究成果の向上を目指す.また,27年度分助成金では,高輝度光源,高感度カメラ本体の購入を行い,関連する消耗品を調達する.汎用画像処理ソフトウェアのライセンス支払,および光伝搬計算プログラミングのアルバイト謝金,打合せおよび成果発表のための旅費への支出を予定している.

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Measurements of size and absorption coefficient of a single moving particle by using dual burst Doppler signal2015

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Yokoi, Yoshihisa Aizu
    • 雑誌名

      Measurement

      巻: 59 ページ: 51-62

    • DOI

      10.1016/j.measurement.2014.09.040 (2015)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Improvement of estimation parameter for frame-rate analysis of blood flow using laser speckle image sensing2014

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Yokoi, Takaaki Maeda, Yuichi Shimatani, Hideki Funamizu, and Yoshihisa Aizu
    • 雑誌名

      Optics and Lasers in Engineering

      巻: 52 ページ: 156-166

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Color digital holography using speckle illumination by means of multi-mode fiber2014

    • 著者名/発表者名
      H. Funamizu, S. Shimoma and Y. Aizu
    • 雑誌名

      Optics Communications

      巻: 312 ページ: 245-251

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of non-deterioration-type skin tissue phantom using silicone material2014

    • 著者名/発表者名
      Saidatul Iva, Akihiro Tanabe, Takaaki Maeda, Hideki Funamizu, Yoshihisa Aizu
    • 雑誌名

      OPTICAL REVIEW

      巻: 21 ページ: 353-358

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Frame-rate analysis of arterial blood flow in human and rat using laser speckle image sensing2014

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Yokoi, Junki Sato, Yuichi Shimatani, Masaki Kyoso, Hideki Funamizu, Yoshihisa Aizu
    • 雑誌名

      OPTICAL REVIEW

      巻: 21 ページ: 345-352

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simulation of Spectral Reflectances in Human Skin Tissue Using Ray Tracing and GPU-Based Monte Carlo Method2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Funamizu, Takaaki Maeda, Shoko Sasaki, Izumi Nishidate, Yoshihisa Aizu
    • 雑誌名

      OPTICAL REVIEW

      巻: 21 ページ: 359-363

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Color Adjustment Algorithm Adapted to the Spectral Reflectance Estimation Method2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Yuasa, Ryosuke Honma, Hideki Funamizu, Izumi Nishidate, Yoshihisa Aizu
    • 雑誌名

      OPTICAL REVIEW

      巻: 21 ページ: 369-372

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Imaging of blood flow and blood concentration change in a frame rate using laser speckle: Methods for image analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Yokoi, Yuichi Shimatani, Masaki Kyoso, Hideki Funamizu, Yoshihisa Aizu
    • 雑誌名

      Optics & Laser Technology

      巻: 64 ページ: 352-362

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生体内光伝搬におけるランダムネス:理解と応用2014

    • 著者名/発表者名
      相津佳永
    • 雑誌名

      光学

      巻: 43 ページ: 202-210

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of spatiotemporal averaging processes on the estimation of spectral reflectance in color digital holography using speckle illuminations2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Funamizu, Shohei Shimoma, Tomonori Yuasa, and Yoshihisa Aizu
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 53 ページ: 7072-7080

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 皮膚光計測のための多層構造皮膚モデルによる光子フルーエンス解析2015

    • 著者名/発表者名
      相津佳永,船水英希,横井直倫,湯浅友典
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第35回年次大会
    • 発表場所
      東京都品川区,東海大学品川キャンパス
    • 年月日
      2015-01-11 – 2015-01-12
    • 招待講演
  • [学会発表] スペックル照明を用いたカラーディジタルホログラフィにおける分光反射率推定と画質改善2014

    • 著者名/発表者名
      船水英希、湯浅友典、相津佳永
    • 学会等名
      第54回 光波センシグ技術研究会講演会
    • 発表場所
      東京都新宿区,東京理科大学神楽坂校舎
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] レーザースペックル血流計測における測定深さの検討2014

    • 著者名/発表者名
      山崎 弦也,横井 直倫,船水 英希,相津 佳永
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      東京都文京区,筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] ディジタルホログラフィック顕微鏡を用いた血液凝固の動的イメージング2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺 裕樹,熊谷 泰志,船水 英希,相津 佳永
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      東京都文京区,筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 多層構造皮膚モデルにおける拡散反射光の空間分布解析2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣 雄太,奥塚 太一,前田 貴章,船水 英希,相津 佳永
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      東京都文京区,筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 非劣化型皮膚ファントムの分光反射率特性2014

    • 著者名/発表者名
      田辺 哲裕,前田 貴章,船水 英希,西館 泉,相津 佳永
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      東京都文京区,筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 吸入酸素濃度変化における容積脈波と組織酸素飽和度の非接触イメージング―動物実験による検討2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 遼太,西舘 泉,新関 久一,相津 佳永
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      東京都文京区,筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] ストループテスト時における皮膚血管運動と容積脈波の同時イメージング2014

    • 著者名/発表者名
      星 輝,西舘 泉,新関 久一,相津 佳永
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      東京都文京区,筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 光線追跡計算によるヒト皮膚モデルの分光反射率シミュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      相津佳永
    • 学会等名
      LightTools特別セミナー2014
    • 発表場所
      東京都千代田区,アキバホール
    • 年月日
      2014-10-21
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオスペックル血流イメージングにおける血流領域の深さ推定2014

    • 著者名/発表者名
      横井 直倫,相津 佳永
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      札幌市,北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] Numerical considerations on measurements of lightabsorbing particles using polarized-type phase Doppler Method2014

    • 著者名/発表者名
      Naomichi YOKOI,Yoshihisa AIZU
    • 学会等名
      10th Int. Conf. on Laser-light and Interactions with Particles
    • 発表場所
      Marseille, France
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-29
  • [学会発表] Observation of red blood cells in bood coagulation using digital holographic microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki FUNAMIZU,Yuki WATANABE,Yoshihisa AIZU
    • 学会等名
      10th Int. Conf. on Laser-light and Interactions with Particles
    • 発表場所
      Marseille, France
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-29
  • [学会発表] 可視・近赤外分光計測と光伝搬計算による皮膚組織イメージング2014

    • 著者名/発表者名
      相津 佳永
    • 学会等名
      第9回レーザー学会「レーザーバイオ医療」技術専門委員会
    • 発表場所
      札幌市,北海道大学
    • 年月日
      2014-06-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Observation of Aggregation Structure of Red Blood Cells in Blood Coagulation Using Digital Holographic Microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      H. Funamizu, Y. Watanabe, Y. Aizu
    • 学会等名
      Biomedical Imaging and Sensing Conference 14
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2014-04-23 – 2014-04-25
  • [学会発表] Study on Depth Measurement of a Blood Flow Region Based on Speckle Correlation2014

    • 著者名/発表者名
      N. Yokoi,Y. Aizu
    • 学会等名
      Biomedical Imaging and Sensing Conference 14
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2014-04-23 – 2014-04-25
  • [学会発表] Noncontact Imaging of Human Skin Hemodynamics Using a Digital Red-green-blue Camera2014

    • 著者名/発表者名
      I. Nishidate, R. Matsuda, R. Sato, T. Maeda, T. Yuasa, K. Niizeki, Y. Aizu
    • 学会等名
      Biomedical Imaging and Sensing Conference 14
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2014-04-23 – 2014-04-25

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi