研究課題/領域番号 |
26420383
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
山口 芳雄 新潟大学, 自然科学系, 教授 (50115086)
|
研究分担者 |
佐藤 亮一 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (00293184)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 偏波レーダ / ポーラリメトリ / 散乱電力分解 / 災害監視 / 環境観測 |
研究実績の概要 |
偏波レーダによって取得される散乱行列には9個の独立偏波情報が存在する.この研究の目的はこの偏波情報全てを利用して地球環境観測で重要な防災ベースマップを作成することである.人工衛星偏波レーダALOS-PALSARのデータに独自開発した散乱電力分解法を適用して散乱電力値をRGB色に割り当ててカラー画像を作成した.70x30km程度の観測シーンをカラー画像として蓄積しておけば,色の変化によって状況の変化を知ることができる.カラー画像は誰にとっても分かりやすいデータ情報となる.さらに将来の自然災害に対する強力な防災ベースマップとなり,災害監視に役立てることができる. 今年度はJAXAのALOS2基本観測シナリオにしたがって取得されたデータの中で,日本100シーン,世界200シーンの提供を受けた.このデータは共同研究者のみに無償提供されるものである.昨年度に引き続き,4成分散乱電力分解を行い,各電力にRGBカラーを割り当てたカラー画像を作成して研究室のWebに公開した.特徴的な事柄は日本や世界中の主だった地域を画像化できたこと,4月の熊本地震による南阿蘇村の土砂崩れ,5月のカナダの森林火災,南極の白瀬氷河の経時変化などを明瞭に抽出できたことである. 昨年までのALOSデータ1500シーンに加え,今年度はALOS2のデータも加わり,研究室のWebには日本,世界の地域を合わせて2100シーンを超える偏波画像集ができた.この中には時系列データなども多く,作物の生育状況変化,洪水の浸水域変化などが一目で分かる.特にアマゾン上流域の河床変化など注目に値する事柄もある.これだけ膨大な量の偏波データを公開できたのはJAXAのデータと科研費のサポートのおかげである.世界で最も充実した偏波画像データが公開され,アクセスも簡単で各方面から分かりやすいとのコメントを頂いている.
|
備考 |
偏波レーダによる地球観測の実例(散乱電力分解によるイメージング結果)を示しています.画像の見方,ALOS偏波レーダ画像,ALOS2偏波レーダ画像,PiSARーL2偏波レーダ画像,PiSARーX2偏波レーダ画像があります.
|