研究課題/領域番号 |
26420394
|
研究機関 | 日本工業大学 |
研究代表者 |
高瀬 浩史 日本工業大学, 工学部, 准教授 (80306266)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 符号 / パルス圧縮 / レーダ / 組合せ最適化 |
研究実績の概要 |
平成27年度は,平成26年度に作成した符号探索プログラムを用いた探索を実施し、探索で発見できた符号の特性評価を行う計画であった。符号探索プログラムの実行において、当初の予想より処理時間を要していることから計画より少し遅れている状況である。 1.幅広パルス圧縮符号の探索 平成26年度に作成した符号探索プログラムのプロトタイププログラムの改良を行った。この改良した符号探索プログラムを用いて、非巡回2値符号の探索を行った。符号探索のために高速演算が可能な計算機を購入し、探索実行環境の構築を行った。符号探索の実行には当初予定より処理時間を要していることから、計画していた探索が終了していない状況である。 2.符号の特性評価シミュレーション 符号の特性評価は計算機シミュレーションにより行う。これまでに作成したシミュレーションプログラムのプロトタイプがあるため、このプログラムの改良を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の目的は,レーダの距離分解能の向上と探知距離の増大を実現するパルス圧縮技術で用いられる符号として,サイドローブの小さな符号を見出すことである.研究代表者らがこれまでに考案した圧縮パルスを複数のサブパルスで構成する幅広パルス圧縮符号について,符号長が長い符号を探索するために組合せ最適化手法を用いた符号探索アルゴリズムを検討する.平成27年度は,平成26年度までに作成した符号探索プログラムのプロトタイプを改良し、実際に符号探索を実行する計画であった。しかし、符号探索の実行には当初予定より処理時間を要していることから、計画していた探索が全て終了していない。そのため、特性評価シミュレーションの進捗も遅れている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は研究実施計画より若干遅れていることから、平成28年度は計画通りに推進できるように研究代表者のエフォートを上げると共に、大学院生などの研究協力者を増員して取り組みたいと考えている.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度にシミュレーション用計算機を2台購入予定であったが、シミュレーション評価への着手が若干遅れていることから、平成28年度での購入を予定している。
|
次年度使用額の使用計画 |
シミュレーション用計算機の購入を平成27年度から平成28年度にずらしたため、平成28年度の早い時期に購入を予定している。
|