• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

家庭用エネルギー管理システムのための最適制御技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26420420
研究機関山口大学

研究代表者

若佐 裕治  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (60263620)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードエネルギーマネジメント / 最適化 / 制御工学
研究実績の概要

本研究では、再生可能エネルギーによる電力供給の不安定性を家庭用エネルギー管理システムで補償するための最適化技術と制御技術の開発を行う。とくに、稼働するまでに時間的猶予がある電気製品に注目し、その時間的自由度を有効活用する最適制御法を検討する。

本年度は、まず電気製品の稼働スケジューリング問題の解法として、モデル予測制御型のアルゴリズムを導入した。これによって、先行研究では考慮されていなかった、一旦スケジューリングが完了した後でも稼働リクエストの変更に対応できる枠組みを提案した。その結果を国際会議SICE Annual Conference 2015他、国内会議において発表した。また、昨年度に引き続き、各家庭の情報を計算センターに集約するのではなく、各家庭がもつ分散的な計算環境を有効に利用した分散型最適化アルゴリズムを検討した。最適化問題の分散型解法に有効な平均合意アルゴリズムと大域的最適化手法である粒子群最適化を組み合わせ、その収束性などの基本的性質を調べた。この成果を54th IEEE Conference on Decision and Control他、国内会議において発表した。さらに、分散型粒子群最適化に基づく電気製品スケジューリング問題の解法について検討し、第3回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウムにおいて発表した。その他、最適化手法に関連して、主双対分解構造に基づく粒子群最適化やFirefly Algorithm (FA)、また、制御方法に関連して、非線形性を考慮したFictitious Reference Iteravie Tuning (FRIT)などの検討を行い、学会発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、家庭用エネルギー管理システムにおける最適制御技術の開発に向けて、その方法論についてさまざまな観点から検討した。それらの成果を国際学会、国内学会で発表するとともに、雑誌論文の掲載も決定しており、研究はおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

これまでの研究結果に基づいて、より柔軟な表現能力のある電力需給最適化問題の定式化、および非凸最適化問題を扱える分散型最適化手法の開発をさらに推進する。また、HEMS関連ソフトウェアとMATLABを連携させたソフトウェアの開発を検討する。

次年度使用額が生じた理由

一部ソフトウェアの購入を保留したことや、当初計画していた論文掲載が次年度になったことなどにより未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

国際会議発表、雑誌論文発表などの成果発表を行うために使用する予定である。また、計算機やシミュレーション用ソフトウェアの購入も適宜行う予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Fictitious reference iterative tuning considering input saturation2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wakasa and Shojiro Adachi
    • 雑誌名

      IEEJ Trans. Electrical and Electronic Engineering

      巻: 10 ページ: S159-S161

    • DOI

      10.1002/tee.22177

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distributed particle swarm optimization based on primal-dual decomposition architectures2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wakasa and Sho Yamasaki
    • 雑誌名

      Proc. 46th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications

      巻: - ページ: 97-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scheduling of flexible electric power loads via a distributed optimization algorithm2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wakasa, Sosuke Nakaya, and Sho Yamasaki
    • 雑誌名

      Proc. SICE Annual Conference 2015

      巻: - ページ: 1110-1114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distributed particle swarm optimization using an average consensus algorithm2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wakasa and Sosuke Nakaya
    • 雑誌名

      Proc. 54th IEEE Conference on Decision and Control

      巻: - ページ: 2661-2666

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分散型PSOアルゴリズムによる電気製品スケジューリング2016

    • 著者名/発表者名
      若佐裕治, 仲谷聡介, 志賀大輔
    • 学会等名
      第3回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市昭和区)
    • 年月日
      2016-03-09
  • [学会発表] バックラッシュを考慮した制御器パラメータ調整法2015

    • 著者名/発表者名
      桑原智生, 若佐裕治
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会中国支部学術講演会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山県岡山市北区)
    • 年月日
      2015-11-28
  • [学会発表] PSOと平均合意に基づく分散型最適化アルゴリズム2015

    • 著者名/発表者名
      若佐裕治, 仲谷聡介
    • 学会等名
      第58回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市灘区)
    • 年月日
      2015-11-15
  • [学会発表] HEVの燃費最適化に対するFirefly Algorithmの適用2015

    • 著者名/発表者名
      中村 龍, 若佐裕治
    • 学会等名
      平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県宇部市)
    • 年月日
      2015-10-17
  • [学会発表] PSOによる電気製品スケジューリング2015

    • 著者名/発表者名
      仲谷聡介, 若佐裕治
    • 学会等名
      平成27年度(第66回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県宇部市)
    • 年月日
      2015-10-17
  • [学会発表] 分散最適化アルゴリズムによる電力負荷スケジューリング2015

    • 著者名/発表者名
      若佐裕治, 仲谷聡介, 山崎翔
    • 学会等名
      第59回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 発表場所
      中央電気倶楽部(大阪府大阪市北区)
    • 年月日
      2015-05-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi