• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ASRと鋼材腐食による複合劣化を生じたはり部材のせん断耐力評価手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26420442
研究機関大阪工業大学

研究代表者

三方 康弘  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (60434784)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードせん断 / ASR / 鋼材腐食 / 複合劣化
研究実績の概要

本研究ではASR単独の劣化,ASRと鋼材腐食による複合劣化が生じたはり供試体を作製し,それらの劣化がはり部材のせん断耐力に及ぼす影響について把握することとした.
実験要因として,コンクリートの種類は健全(N),ASR(A),ASRと鋼材腐食による複合劣化(AC)の3種類を選定した.せん断補強筋の定着不良がせん断耐荷特性に及ぼす影響を検討するためにせん断補強筋は破断無し,破断有りの2種類を選定した.ASRを生じた供試体,ASRと鋼材腐食による複合劣化を生じた供試体の粗骨材には反応性骨材(岩種:輝石安山岩,反応性鉱物:クリストバライト,トリディマイト,火山ガラス)を使用した.添加アルカリとして,ASR単独の劣化を生じさせる供試体には鋼材の防錆効果を有するNaNO2を用い,ASRと鋼材腐食による複合劣化を生じさせる供試体にはNaClを用いた.
平成26年度と平成27年度に,それぞれはり供試体を6体ずつ製作した。はり供試体は,幅×高さ=100×200mmの単鉄筋長方形断面を有する全長1400mmのRC単純はり部材(コンクリートの設計基準強度:f'c =24N/mm2)とし,主鉄筋にはD19(SD345),せん断補補強筋にはD6(SD345)を使用した.載荷方法はa/d=2.35とした対称2点集中荷重とし,曲げスパン300mm,せん断スパン400mmとした.
平成28年度の研究実績として、はり供試体の載荷試験を実施し,ASRを生じたRCはり部材において,せん断補強筋の定着部が破断している場合には健全なはり部材と比較してせん断ひび割れ発生後もせん断補強筋ひずみがあまり増加しないことを確認した.また,有限要素解析において,ASR膨張が鉄筋等により拘束されることにより生じるケミカルプレストレスを評価することにより,実験供試体の最大荷重,変形等を適切に評価できることを確認した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] ASRと鋼材腐食による複合劣化が生じたRCはり部材の耐荷特性やひび割れ特性2017

    • 著者名/発表者名
      的場 良太, 裏 泰樹, 三方 康弘, 麓 隆行
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文報告集

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effect of ASR on Shear behavior of Large Scale RC Beams2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Mikata, Dean J. Deschenes, Oguzhan Bayrak
    • 学会等名
      11th German Japanese Bridge Symposium
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31
    • 国際学会
  • [学会発表] SHEAR CAPACITY OF LARGE-SCALE RC BEAMS AFFECTED BY ASR2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Mikata, Dean J. Deschenes, Oguzhan Bayrak
    • 学会等名
      15th International Conference on Alkali-Aggregate Reaction in concrete
    • 発表場所
      Sao Paulo, Brazil
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-07
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi