• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

端面掘削方式による掘削効率を飛躍的に向上できる無人化施工技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関呉工業高等専門学校

研究代表者

重松 尚久  呉工業高等専門学校, 環境都市工学分野, 准教授 (10321481)

研究協力者 小田 登  
室 達朗  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード剥離掘削 / 端面掘削 / センターカッタビット
研究成果の概要

本研究では、実機を想定した段階的に端面掘削を行える形状のモデル掘削機を製作し、モデル実験により最適な推進力の算定を行い、端面掘削方式による剥離破砕技術の力学的なメカニズムを明らかにした。また、硬質岩盤や鉄筋コンクリートにおける剥離掘削機を設計・開発するために、掘削効率を向上させるため,芯残りの起こらない刃の最小半径の最適化を行った。その結果、端面掘削の掘削段階が進むと掘削効率が上昇していたため、実際の多段型掘削機で掘削を行う際にも掘削段数を増やすと、掘削効率が上昇すると推測された。

自由記述の分野

建設施工

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi