• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

鋼I桁フランジ垂直座屈の発生要因と力学モデル

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関信州大学

研究代表者

清水 茂  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (90126681)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード垂直座屈 / 鋼I桁
研究成果の概要

本研究の目的は、実橋梁に近い大きさを持つ鋼桁について、実際の設計に用いる荷重に近い荷重条件のもとで数値解析を行い、垂直座屈が発生する条件や垂直座屈挙動の詳細を調べるものである。研究の結果、これまで得られた座屈モードに加え、フランジが高次のモードで変形している。また、フランジのねじれを拘束したところ、本来、ねじれ座屈が発生したモデルであっても垂直座屈が発生した。このことは、床版による座屈抑制効果が期待できないことを意味している。
Timoshenkoの式におけるバネ定数を求めたところ、モデルの条件にはほとんど依存せず、フランジ厚に対しほぼ一つの直線で表すことができた。

自由記述の分野

橋梁工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi