研究課題/領域番号 |
26420466
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
酒井 久和 法政大学, デザイン工学部, 教授 (00360371)
|
研究分担者 |
小野 祐輔 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00346082)
PULIDO Nelson 独立行政法人防災科学技術研究所, 地震・火山防災研究ユニット, 主任研究員 (90333343)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 地震 / ライフライン / 信頼性分析 / 自然斜面 / 土砂流動 / 強震動推定 / 大変形解析 |
研究実績の概要 |
自然斜面の地震時破壊確率算定手法の研究として,①新潟県中越地震,兵庫県南部地震における斜面崩壊域の自治体から道路防災点検データおよび急傾斜地斜面カルテを入手した.②入手したデータ記載の湧水や表層の状態を説明変数として,斜面崩壊に影響の大きな要因分析を行った.③分析結果をもとに,新潟県中越地震,兵庫県南部地震における自然斜面の崩壊確率算定式を提案した.④岩手宮城内陸地震の強震動分布を推定した. 斜面崩壊確率と土砂流動域の関係の調査として,①岩手宮城内陸地震で国内最大級の地すべりを起こした荒砥沢地すべり地の現地調査ならびに土質資料の採取,室内試験等を行った.②荒砥沢地すべり地の3次元解析モデルの構築を行った. 地震動の推定精度の向上に関する研究として,2014年チリ北部地震(M8.2)の近地強震動観測データを用いて,エンベロップバックプロジェクション法による短周期地震動の放射特性を調べた.本研究の結果は海溝型巨大地震の強震動シミュレーションのための震源モデル構築のために使用できることを示した. 土砂崩壊流動域の解析精度向上に関する研究として,Smoothed Particle Hydrodynamics(SPH)法を地盤構造物の崩壊挙動の数値シミュレーションに適用する際に用いる減衰について検討を行った.SPH法にレイリー減衰を導入し解析の安定化を図った.また,2008年に発生した荒砥沢地すべりを対象として,SPH法による再現解析を実施し,推定されている崩壊メカニズムを再現できることを確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
研究実績の概要で示したように,当初の計画についてはほぼ完了しているうえに,地震動の評価手法,斜面安定の大変形地震応答解析の高精度化まで成果を挙げることができた.
|
今後の研究の推進方策 |
①自然斜面の地震時破壊確率算定手法の検証:平成26年度の自然斜面崩壊率算定式の妥当性を2008年岩手宮城内陸地震の実斜面被害状態で検証する.1)岩手宮城内陸地震における斜面崩壊調査領域の標高,平成26年度に入手した斜面カルテ,計算を行った地震動分布データをもとに,ロジスティック回帰分析を行い,自然斜面の崩壊確率算定式を求める.さらに,平成26年度の崩壊確率算定式と比較検討を行い,手法の妥当性を検証する. ②斜面崩壊確率と土砂流動域の関係の分析 1)平成26年度の斜面崩壊確率と崩壊土砂流動域に関する調査結果を補充し,データ数を増やす目的で,多数の崩壊確率付き斜面についてSPHを用いて流動域の算定を行う. 2)SPHの岩手宮城内陸地震の荒砥沢地すべり地の崩壊解析を行い,定性的には再現できたが,定量的には差異を生じた.この問題を解決するため,昨年度,SPHの3次元化に着手し,今年度は地震応答解析を可能とする改良を行う.そして改めて荒砥沢地すべり地の再現解析を行う. 3)2)の当該地域の地震動を微動計測にもとづいて算定する.立ち入り禁止区域にあるため,現在,申請中である.
|