• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

熱流体注入による有機溶剤汚染地盤の浄化機構に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関熊本大学

研究代表者

椋木 俊文  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (30423651)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード油汚染・浄化 / 熱流体 / 地盤
研究成果の概要

本研究は、油などに代表される有機溶剤によって汚染された地盤を浄化する方法として、熱流体を注入することにより、地盤内間隙構造内に残留する汚染流体の分布をX線CTスキャナを使って評価する研究である。地盤材料の温度(T1)と注入流体の温度(T2)条件に着目し、T1=T2のとき、T1<2のとき、T1>T2の3つの条件を想定して、どの条件が有機溶剤の回収に適切な条件かを画像解析により評価した。その結果、この研究では注入流体の温度を20℃、対象地盤材料の温度を60℃にして熱流体を注入すると、注入流体の毛管現象を抑制し、即ち局所的な流動挙動を抑制するため、油の回収量が増える(浄化促進)ことが分かった。

自由記述の分野

地盤工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi