• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

エトリンガイト生成量に着目した複合リサイクル材料の開発とその学際的意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関宮崎大学

研究代表者

亀井 健史  宮崎大学, 工学部, 教授 (30177597)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード一軸圧縮強さ / 石炭灰 / セメント安定処理土 / 廃石膏ボード「 / リサイクル / 軟弱地盤 / 内部構造 / 半水石膏
研究成果の概要

現在わが国では、廃棄物処分の問題が社会問題化し廃棄物の有効利用が急務となっている。本研究では、産業廃棄物(廃石膏、石炭灰、高炉スラグ)からなる複合リサイクル材料の地盤改良材としての有効性を検討している。その結果、複合リサイクル材料の添加率の増加に伴って土の強度変形特性が大幅に改良され。エトリンガイト生成量や形状がその内部構造や強度発現過程と密接な関係があることを解明している。一方、地盤環境工学観点から重金属類(フッ素、六価クロム、カドミウム、鉛等)の溶出量が環境基準値を満足していることも確認し、本複合リサイクル材料のケ袁節材料としての有効性を学際的な面から実証している。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi