• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

フロックのポーラス構造に起因する沈降速度変動が成層海域の栄養塩循環に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

齋田 倫範  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (80432863)

研究分担者 橋本 彰博  福岡大学, 工学部, 准教授 (00366387)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードフロキュレーション / フロック / フロック径 / 沈降速度 / フラクタル次元 / 凝集
研究成果の概要

本研究では,沿岸域における凝集性懸濁物質の動態把握を目的とした沈降・自重圧密に関する実験,ならびに浅海域における構造物築造が凝集性懸濁物質動態に与える影響に着目した数値計算を行った。その結果,九州西岸の主要内湾に供給される細粒土砂の沈降・自重圧密に関連する基本的な特性とその地域性が確認された。また,フロックを形成する基本粒子に作用する浮力のみでは説明できないような著しい沈降速度低下が,密度躍層において生じる可能性が示された。

自由記述の分野

環境水理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi