研究課題/領域番号 |
26420507
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
高野 保英 近畿大学, 理工学部, 准教授 (80330231)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 不凍水曲線 / 電気伝導度 / 砂質土壌 |
研究実績の概要 |
不凍水曲線(温度と未凍結の土壌水分量の関係)を基にした合理的な凍結量(融解量)算定式を組み込んだ,凍結・融解過程を受ける不飽和土壌中の熱・水分移動解析モデルの構築を目指して引き続き土壌凍結実験を実施し,不凍水曲線の同定を試みた.特に水質(水の電気伝導度)の違いによる不透水曲線の違いの検討も目的として,温度変化条件および初期体積含水率の異なる条件下での砂質土壌と蒸留水を用いた不凍水曲線の同定を試み,水道水のそれとの比較・検討を行った. その結果として,温度変化条件および初期体積含水率(約0.25および0.15)の異なる条件下での砂質土壌と蒸留水の不凍水曲線が得られ,水道水のそれとの比較によって,以下のような知見が得られた. (1)水の電気伝導度が異なる場合,不凍水曲線は大きく異なる.特に水道水の不凍水曲線は凍結時および融解時ともほぼ同じ分布を示すのに対して,蒸留水のそれは凍結時・融解時の分布がそれぞれ大きく異なる.(2)水の電気伝導度の違いに関わらず,初期体積含水率が同じであれば,温度の変化速度が異なっていても,不凍水曲線の分布形状は大きく変わらない.(3)水の電気伝導度の違いに関わらず,初期体積含水率が異なる場合,低含水率時では不凍水曲線の分布形状に違いはあまり無いが,含水率が高くなるに従って初期体積含水率に漸近するような分布になる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の課題遂行のために当面,土壌の凍結実験により,種々の条件下における不凍水曲線の同定を試みているが,実験遂行上土壌凍結のために使用するエチレングリコール水溶液の供試体土壌への侵入などが生じ,実験に時間がかかるため,不凍水曲線の同定にやや時間を要したため.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の当初の目的である,不凍水曲線(温度と未凍結の土壌水分量の関係)を基にした合理的な凍結量(融解量)算定式を組み込んだ,凍結・融解過程を受ける不飽和土壌中の熱・水分移動解析モデルの構築を目指して,熱・水分移動解析モデルコードを作成するとともに,これまで得られた不透水曲線を用いて,凍結土壌熱・水分移動解析モデルの妥当性の検証を進める.
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験遂行に時間を要したため,研究協力者であるUniversity of CalgaryのM. Hayashi教授との研究打ち合わせの実施が困難となり,そのための旅費の使用を見送ったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
熱・水分移動解析モデルによる解析を,室内実験に適用する予定であり,この室内実験の遂行のために助成金を使用するとともに,論文投稿・University of CalgaryのM. Hayashi教授との研究打ち合わせの旅費に使用する予定である.
|