研究課題/領域番号 |
26420516
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
桑野 将司 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70432680)
|
研究分担者 |
福山 敬 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30273882)
塚井 誠人 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70304409)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 共助 / ソーシャルネットワーク / 複雑ネットワーク分析 |
研究実績の概要 |
家族や地域住民とのつながりの希薄化や空洞化が懸念される近年,「共助」のまちづくりが着目されているが,「共助」の定量的評価はなされていない.本研究では,共助機能を活かした都市・地域計画立案のために,地域のソーシャルネットワークの再現手法を構築することを目的とし,本年度は以下のことを実施した. (1)個人の支援者数および支援者属性の捕捉を目的としたアンケート調査の結果から,個人属性や世帯属性,居住地属性等によって支援者数に有意な差が見られないこと,および支援者と被支援者の間には年齢が有意に影響を及ぼしていることを明らかにした. (2)複雑ネットワーク分析の1つであるコンフィグモデルを応用することによって,調査結果を逆解析し,現実社会のソーシャルネットワークを再現する分析方法を構築した.さらに,ネットワーク密度,ネットワーク推移性,ネットワーク相互性,ネットワーク中心性の4つのネットワーク指標を用いて,ソーシャルネットワークの特性を定量化した. (3)人口規模が異なる複数地域においてソーシャルネットワークを再現し,地域間での人のつながりの差異について考察した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現実世界に存在する人のつながり,すなわちソーシャルネットワークは,多様で複雑な構造を有しているが,いくつかの基本的な数理的特性を持つと言われている.本年度は,当初予定していた通り,ソーシャルネットワークの数理的特性を捕捉するための調査手法を開発し,調査で得た数理的特性を用いた逆解析によって,地域のソーシャルネットワークを再現する方法論の構築を完了した.以上より,研究は順調に進展している.
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究成果より,地域のソーシャルネットワークを定量的に評価できることが示された.今後は,医療施設や商業施設などの生活関連施設への送迎,および食料品や日用品の購入依頼等の活動代替に着目し,各個人が他者とのつながりの中で,どのように役割分担や助け合いをしながら活動しているかを分析する予定である.また,人のつながりと地域の暮らしやすさの関係性を明らかにする予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
Webアンケート調査の実施を見送ったため次年度使用額が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度にWebアンケート調査を実施する.また,研究打ち合わせ及び成果発表を行うための国内旅費,成果発表のための国外旅費,研究成果投稿料,論文別刷料,消耗品費を計上する.
|