• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新しい重要度指標とパスセット選択法による道路網の信頼度改善の実用的近似解法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関名城大学

研究代表者

若林 拓 (若林拓史)  名城大学, 都市情報学部, 教授 (00135542)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード交通ネットワーク信頼性 / 信頼性向上策 / 重要度評価 / 改良型クリティカリティ重要度 / 効率的計算法の開発 / 部分的パスセット / 費用便益分析
研究成果の概要

天災の多い我が国では、種々の災害を前提に対策を施した道路網の構築と維持が不可欠である。道路網の信頼性を向上させるためには、信頼性向上への寄与度の高いリンクの発見法が重要であり、重要度評価と呼ばれている。本研究の目的は以下の通りである。
1) 並列ネットワークでの公平性を考慮した新しい重要度指標の提案と『コスト-リンク信頼度関数』との組合せを提案する。下記3)で計算を実行する。 2) 主要パスの利用によって大規模道路網で効率的に計算できる実用的近似解法を開発する。 3) 道路ネットワーク規模を徐々に拡大させて新しい方法の精度および実用性の検討を行う。

自由記述の分野

土木計画学・交通計画・道路網信頼性向上策

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi