研究課題/領域番号 |
26420525
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
秋山 孝正 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (70159341)
|
研究分担者 |
井ノ口 弘昭 関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (10340655)
奥嶋 政嗣 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (20345797)
鈴木 崇児 中京大学, 経済学部, 教授 (70262748)
武藤 慎一 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90313907)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 都市高速道路 / 対距離料金 / 交通調整 / 知的情報処理 / 需要変動型利用者均衡配分 |
研究成果の概要 |
本研究では、交通調整機能に着目した都市高速道路の料金政策を理論的・技術的側面から提案する。①需要変動型利用者均衡配分に基づいた道路交通流解析技術を開発する。さらに、組み合わせ最適化問題として定式化し、都市高速道路の最適料金を決定する。②交通調整機能に着目して弾力的料金政策を提案する。このとき、都市道路網全体の経済便益による料金設定方法を提案する。③多様な料金政策の検討のため、知的情報処理(FL・NN・GA・ACOなど)を活用する。これより、膨大な計算を回避するメタヒューリスティックな解法を提案できる。 これらの成果より、交通調整機能に着目した都市高速道路対距離料金の有効活用の体系的な整理を行う。
|
自由記述の分野 |
都市交通計画
|