研究課題/領域番号 |
26420552
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
向井 洋一 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (70252616)
|
連携研究者 |
崎野 良比呂 近畿大学, 工学部, 准教授 (80273712)
|
研究協力者 |
服部 翼 神戸大学, 大学院工学研究科, 大学院生
千葉 文彦 YKK AP株式会社, 中央研究所, 研究員
堀 慶朗 YKK AP株式会社, 中央研究所, 研究員
菅野 康史 YKK AP株式会社, 中央研究所, 研究員
松本 真樹 YKK AP株式会社, 中央研究所, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 衝撃作用 / 耐衝撃設計 / 飛来物衝突 / 非構造材 / 人的被害 / 衝突実験 / モーションキャプチャ / 動画解析 |
研究成果の概要 |
衝突や爆発などの衝撃作用を受ける建築物の挙動の中で、人的被害の直接要因となりうる非構造材破壊や、部分的な構造要素損傷が建物の大部分の破壊を誘発するような連鎖崩壊に着目し、動画解析を用いて、こうした破壊現象の進行過程を定量的に検証することを研究目標とした。主たる研究成果として、多くの建物のファサードの一般的外装材料である板ガラスを扱い、飛来物の衝突実験を実施して、その衝撃破壊挙動を高速カメラで記録し、ガラス破片の飛散過程を動画解析により定量的に評価した。また、実験結果に関するFEMシミュレーションを行い、高速カメラで記録した破壊挙動の解析による再現が十分可能であることを確認した。
|
自由記述の分野 |
建築構造
|