東北地方太平洋沖地震時にダンパーが損傷し、積層ゴムを用いて補修した実構造物を対象に研究を行った。損傷したダンパーと同じものの損傷実験を行い、損傷のメカニズムを検討し、大変形を受けても性能がある程度維持できるための設置法について検討した。補修後の地震記録とシミュレーション結果を用いて性能変化を検討し、性能が向上したことが分かり、補修法によって性能回復だけではなく、性能向上も可能なことが分かった。モニタリングシステムを対象構造物に実装し、実記録を取ると共に地震後の構造物の安全性を示すことが可能となり、いくつかの中型(震度4)地震に作動して成功した。
|