• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

損傷に関わる視覚情報に基づいた鋼部材の簡易損傷評価法

研究課題

研究課題/領域番号 26420569
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉敷 祥一  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 准教授 (00447525)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード建築構造・材料 / 防災工学 / 鋼構造建築 / 鋼部材 / 損傷評価 / 被災度区分
研究実績の概要

本研究課題の目的は、鋼部材の構造実験を行い、被災地にて観察される損傷状況を再現するとともに、損傷にかかわる情報を数値化することである。例えばさび止め塗装の剥離についてはデジタルカメラによる画像データを用いて塗装が剥離した面積と長さを得ることにより、観察された情報の数値化を行う。また、局部座屈などの形状変化に対しては画像解析を用いた座標抽出などを駆使して、座屈変形の半波長、振幅を得る。一方、構造実験では部材の履歴曲線において耐力劣化や累積塑性変形量といった具体的な部材損傷が得られるため、これを数値化した損傷にかかわる情報と関係づけることにより、損傷にかかわる情報と具体的な部材損傷の関係を得る。
本年度は、局部座屈を伴う角形鋼管柱、H形鋼柱を対象とした構造実験を引き続き実施した。実験パラメータには部材断面、軸力比を採用した。昨年度の実験を含めたデータ分析より、局部座屈変形の進行を表現する力学モデルを構築し、残留局部座屈変形と耐力劣化を関係づけることに成功した。したがって、耐力劣化域を含めた部材の復元力特性モデルを利用することにより、断面(幅厚比)、軸力比に応じた柱材の損傷度区分を提示できる可能性がある。
また、ブレース材についても背合わせ2丁使い形式の山形鋼を対象とした追加実験を行った。実験パラメータには部材断面、つづりボルト位置、載荷振幅を採用した。これまでに検討してきた単一形式の山形鋼に比べると破断までの繰り返し回数が著しく低いこと、また、累積損傷にかかわる局部座屈変形がより明瞭に現れることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の成果として、局部座屈変形の進行を表現する力学モデルを構築し、残留局部座屈変形と耐力劣化を関係づけることに成功した。また、山形鋼ブレースについては、形式の異なる場合の実験結果を得ることができた。

今後の研究の推進方策

本研究課題のまとめとして、鋼柱材とブレース材に関する損傷度区分の判定基準を提示することを目標とする。具体的には、鋼柱材については、既往の研究を援用して、耐力劣化域を含めた部材の復元力特性モデルを構築し、断面(幅厚比)、軸力比に応じた柱材の損傷度区分を提示する。また、山形鋼ブレースについては、断面形式(単一、背合わせ2丁使い)ごとに最大変形に対応したブレースの損傷度区分を提示する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 単一山形鋼ブレースの残留たわみと両脚の開きに基づく損傷評価-“見える損傷”の定量化に基づく鋼構造骨組の即時損傷評価法 その2-2016

    • 著者名/発表者名
      吉敷祥一、巽 信彦
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 81 ページ: 143-153

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijs81.143

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 接合部詳細の違いに着目した2層1スパン実大ブレース架構の実験2016

    • 著者名/発表者名
      巽 信彦、吉敷祥一、長谷川隆、山田 哲
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 81 ページ: 779-789

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijs81.779

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 局部座屈により耐力劣化した角形鋼管柱の簡易な損傷評価法と補修2015

    • 著者名/発表者名
      岩﨑祐介、吉敷祥一
    • 雑誌名

      鋼構造年次論文報告集

      巻: 23 ページ: 521-526

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Seismic repair to steel beams with strength degradation due to the local buckling2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke IWASAKI, Shoichi KISHIKI
    • 学会等名
      The 8th international symposium on steel structures
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2015-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 局部座屈により耐力劣化した角形鋼管柱の損傷評価と補修 その1 実験計画と損傷評価2015

    • 著者名/発表者名
      吉敷祥一、岩﨑祐介
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-05
  • [学会発表] 局部座屈により耐力劣化した角形鋼管柱の損傷評価と補修 その2 補修試験体の実験結果2015

    • 著者名/発表者名
      岩﨑祐介、吉敷祥一
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-05
  • [学会発表] 局部座屈により耐力劣化した角形鋼管柱の損傷評価と補修2015

    • 著者名/発表者名
      岩﨑祐介、吉敷祥一
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪保健医療大学 、 大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2015-06-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi