• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

損傷に関わる視覚情報に基づいた鋼部材の簡易損傷評価法

研究課題

研究課題/領域番号 26420569
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉敷 祥一  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (00447525)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード鋼部材 / 損傷評価 / 被災度区分判定 / ブレース / 柱
研究実績の概要

都市の地震災害を最小限に抑えるためには震災後に個々の建築物の機能を如何に早く復旧させられるかが重要であるが、それ以前に個々の建築物がどの程度の損傷を受けているかを迅速に把握し、その損傷に応じた応急復旧を計画することも重要である。本研究課題の目的は、鋼部材の構造実験を行い、被災地にて観察される損傷状況を再現するとともに、損傷にかかわる情報を数値化することにより、個々の建築物が被った損傷の程度を“初動調査時にスクリーニングする”ための簡便な損傷評価手法を構築することである。
最終年度では、まず角形鋼管柱、H形鋼柱を対象とした一定軸力下での繰り返し載荷実験を行い、鋼柱の残存耐力と局部座屈変形の関係を把握した。次いで、両者を関係づける力学モデルを提案し、その妥当性を示すとともに、各種パラメータに応じた局部座屈変形に基づく鋼柱の残存耐力評価法を提示した。あらかじめ局部座屈変形に対する残存耐力の図表を用意しておけば、被災時の鋼柱に生じた局部座屈変形を実測し、図表に当てはめることで、即座に残存耐力を推定することが可能となる。
このほか、昨年度までにブレース材については、材中央部に残留する面外変形を材長で除した残留たわみを損傷指標とし、引張側の最大塑性ひずみとの関係を表すとともに、実験結果との比較から有効性を確認した。また、上記の関係を層間変形角との関係として整理し、残留たわみから構造骨組の経験した最大層間変形角を推定する方法を示した。この結果から、例えば残留たわみが2.5%以下であれば最大層間変形角は1/200rad.以下であったと推定でき、当該建築物の継続使用を決断する一つの判断材料となる。
以上より、鋼構造建築物の主要な耐震要素であるブレース、柱材を対象とし、被災地における簡便な実測から地震時の損傷状況、残存耐力を推定する方法を構築した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 接合形式の異なる山形鋼ブレースの接合部耐力と繰り返し変形性能2017

    • 著者名/発表者名
      巽 信彦,吉敷祥一
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 第82巻 第736号 ページ: pp.909-919

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijs.82.909

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 局部座屈変形に基づく鋼柱の残存耐力評価-“見える損傷”の定量化に基づく鋼構造骨組の即時損傷評価法 その3-2017

    • 著者名/発表者名
      吉敷祥一,岩﨑祐介
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 第82巻 第735号 ページ: pp.735-743

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijs.82.735

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 単一山形鋼ブレースの残留たわみと両脚の開きに基づく損傷評価-“見える損傷”の定量化に基づく鋼構造骨組の即時損傷評価法 その2-2016

    • 著者名/発表者名
      吉敷祥一,巽 信彦
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 第81巻 第719号 ページ: pp.143-153

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijs.81.143

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 残留局部座屈変形に基づく鋼柱の簡易な損傷評価法2016

    • 著者名/発表者名
      岩﨑祐介, 吉敷祥一
    • 雑誌名

      鋼構造年次論文集

      巻: 第24巻 ページ: pp.292-296

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 局部座屈により耐力劣化した角形鋼管柱の損傷評価と補修 その3 角形鋼管柱の補修に関する追加実験2016

    • 著者名/発表者名
      岩﨑祐介, 岩崎桃子, 吉敷祥一
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [学会発表] 局部座屈により耐力劣化した角形鋼管柱の損傷評価と補修 その4 H 形鋼柱の補修2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎桃子, 岩﨑祐介, 吉敷祥一
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [学会発表] 鋼柱の簡易な損傷評価法と角形鋼管柱の被災後補修2016

    • 著者名/発表者名
      岩﨑祐介, 吉敷祥一, 宮内靖昌
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告会
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi