研究課題/領域番号 |
26420580
|
研究機関 | 芝浦工業大学 |
研究代表者 |
増田 幸宏 芝浦工業大学, システム工学部, 准教授 (10398935)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | レジリエンス / 建物管理システム / 建物機能維持 / 超高層マンション / ライフライン / 建築設備 / 生活継続 |
研究実績の概要 |
高層マンションが急増するなかで、震災時にライフラインやエレベータが停止し、地上との行き来が困難な状況下で住民が混乱・孤立することが懸念されている。火災や構造体への損傷が無い状況では、避難せずに住み続けられる状況を実現することが重要である。本研究ではこの課題に対して、建物のレジリエンスを高めるための建物管理方策に着目し、地震災害時に住民の居住継続を支援する建物管理の新たなシステムを実証的に開発することを目的として研究を進めている。設備系統を中心に稼働状況や被害状況を的確に収集、建物管理者に集約し、機能不全の原因把握、迅速な応急・復旧対応を可能とする建物管理方策の標準的な方法論を開発するものである。本研究は、実際の再開発地域をフィールドとして実証的な研究開発を進めている。本年度は、レジリエンスの評価項目の検討を重ねるとともに、超高層マンションにおける「Life Continuity支援システム」の実装に向けて、建物管理システムの仕様書の作成を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究は、実際の再開発地域をフィールドとして実証的な研究開発を進めているため、研究成果の確認、評価、実証のサイクルについて、研究開発の工程管理が行いやすく、明確な目標と進捗管理のもとで進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、建物管理システムの仕様書の作成を進めていく。特に、各種設備情報の取り扱いやその標準化についての詳細な検証が必要となる。また速やかに研究成果を公表することを心がけるものとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実証実験を進めるため、都市開発の進捗に応じた支出を行っているため。
|
次年度使用額の使用計画 |
都市開発の進捗に応じて、最適なタイミングにて実証的な研究活動に使用をさせていただく。
|