• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

職員の負担軽減と入居者の活力ある生活を両立する高齢者施設の計画

研究課題

研究課題/領域番号 26420605
研究機関日本福祉大学

研究代表者

毛利 志保  日本福祉大学, 健康科学部, 准教授 (60424941)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード特別養護老人ホーム / 介護職員 / 労働環境 / 福祉機器 / 身体的負担 / 精神的負担 / 高齢者 / 活力ある生活
研究実績の概要

本研究の最終目的である「介護職員の負担軽減と入居者の活力ある生活の両立に向けた高齢者施設計画のありかた」に向け、初年度は「介護職員の身体的側面の負担軽減策」を把握するため、介護職員の動線の詳細分析と福祉機器の活用実態について調査を行った。施設の動線計画に関する知見と、要介護度が進んだ場合の設備計画(トイレ、洗面の配置)について再検討の必要性が示唆された。また、身体的負担を訴える職員は多いものの、介護方法に合致した福祉機器の活用は未だ浸透していないことが把握された。こうした状況から、次年度においては、「浴室・脱衣室」に着目し、計画実態の把握(38施設)を行ったうえで、抽出した3施設の浴室について、運営と介助手順の調査分析を実施した。
一方、身体的な負担と同等以上に感じられている「精神的負担およびその軽減策」について、4施設へのヒアリングにより把握した。その結果、負担を感じる状況は、単独で業務に従事している夜間や翌朝であり、「見守りができない」「入居者からの心ない言葉や暴力を受けた際」であった。負担軽減策としては、休憩空間の充実、死角空間の軽減が挙げられた。
これらから、昨年度においては、特に精神的負担について詳細に把握を行うこととし、29施設に対象を増やし、上記について詳細分析を行った。すると、2割以上の施設で区切られた休憩スペースがないこと、8割以上の施設で精神負担の軽減に有効と捉えられているにも関わらず、7割以上の施設では介護職員専用のサービス動線が確保されないこと等が明らかとなった。また、職員配置が不足している時間帯や死角空間への不安感についても量的根拠が把握された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初計画に照らし、計画より遅れている内容があることから、総合的には「遅れている」と判断した。
昨年度までに、定量的分析はほぼ終了しているが、特に詳細分析が未実施であることと、最終年度で実施予定であった「入居者の活力ある生活」との両立に関する視点についての検討が行われていない。
そのため、今年度は繰越を実施して期間を延長し、それらの検討を行うこととする。

今後の研究の推進方策

最終年度の今年度は、介護職員の精神的負担軽減策の提示および入居者の活力ある生活を両立する施設モデルの提示を目的とし研究を遂行する。そのため、以下の調査研究を行う。
1)介護職員の精神的負担に関する定量的・質的把握
・アンケート調査(M県下施設):H28年度に、量的把握は行ったことから、それらについて詳細分析を実施する。
2)入居者の活力の有効活用と介護職員の負担軽減の両立モデルの提示
・生活リハビリの実践面での先駆的事例のケーススタディ(2施設)と理論的裏付けの確立のための文献調査を行う。ケーススタディについては、行動観察とヒアリングより、活力ある生活の要素について概念を整理する。また、理論的裏付については、北欧および英国の論文より分析を行い、それらを合わせて両立モデルについて提言を行う。

次年度使用額が生じた理由

当該最終年度に所属機関を移籍したため、業務多忙となり、当該年度に予定していた研究の遂行が困難となったため。

次年度使用額の使用計画

当該年度に実施した調査結果の詳細分析に関わる謝金支払い、生活リハビリ実践面における先駆的事例のケーススタディに関わる旅費、理論的裏付けの確立のための文献購入の実施。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 高齢者居住施設における介護職員の意識と行動に関する研究 介護職員の精神的負担要素の実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      張雁東、毛利志保、加藤彰一
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 第55号 ページ: 501-504

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高齢者福祉施設における介護職員の負担を軽減するための建築計画 その1 身体的な負担軽減と円滑な運営のための浴室計画2016

    • 著者名/発表者名
      毛利 志保、張 雁東、加藤 彰一
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: E-1分冊 ページ: 297-298

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高齢者福祉施設における介護職員の負担を軽減するための建築計画 その2 介護職員の精神的軽減のための施設計画的要因2016

    • 著者名/発表者名
      張 雁東、毛利 志保、加藤 彰一
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集)

      巻: E-1分冊 ページ: 299-300

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高齢者居住施設における介護職員の意識と行動に関する研究 介護職員の精神的負担要素の実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      張雁東、毛利志保、加藤彰一
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-02-20 – 2017-02-21
  • [学会発表] 高齢者福祉施設における介護職員の負担を軽減するための建築計画 その1 身体的な負担軽減と円滑な運営のための浴室計画2016

    • 著者名/発表者名
      毛利 志保、張 雁東、加藤 彰一
    • 学会等名
      日本建築学会 大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [学会発表] 高齢者福祉施設における介護職員の負担を軽減するための建築計画 その2 介護職員の精神的軽減のための施設計画的要因2016

    • 著者名/発表者名
      張 雁東、毛利 志保、加藤 彰一
    • 学会等名
      日本建築学会 大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [学会発表] A Study on the Bathroom Planning Based on the Care System of Staff in Nursing Homes for the Elderly2016

    • 著者名/発表者名
      Mori, Shiho; Kato Akikazu; Zhang Yandong; Taniguchi Gen; Chan Seng Kee
    • 学会等名
      IAPS24th Annual Conference
    • 発表場所
      ルンド大学(スウェーデン・ルンド)
    • 年月日
      2016-06-27 – 2016-07-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi