• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

東日本大震災被災地の仮設住宅における高齢者サポート拠点の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420608
研究機関香川大学

研究代表者

中島 美登子  香川大学, 工学部, 講師 (30413868)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード都市計画・建築計画 / 人間生活環境 / 社会系心理学 / 社会福祉 / 高齢者
研究実績の概要

本研究ではコミュニティの継続性という点で異なる大船渡市内の5つの仮設住宅と3つの高齢者サポート拠点アンケート調査と個人対象のインタビュー調査を行い①高齢者の社会関係の把握と、②仮設住宅におけるコミュニティ活動の実態把握を通じてA.高齢者の孤立化の要因を探るとともに、③それぞれの仮設住宅における高齢者への支援活動の内容、④高齢者サポート拠点の活動内容を明らかにすることでB. 高齢者サポート拠点の役割を明らかにする。さらに仮設住宅の自治会や高齢者サポート拠点の施設スタッフへのインタビューと合わせて、C. 仮設住宅を対象として、高齢者の孤立化を防ぐための支援のあり方についての検討を行う。本研究では、5つの仮設住宅のうち、高齢者サポート拠点が併設され、集会所や他の福祉施設とも連携して仮設住民によって積極的に利用されているS仮設と、集会所等の地域施設とも連携しておらず、仮設住民による利用も少ないA仮設を対象として、高齢者サポート拠点の利用が高齢者の交流状況に及ぼす影響を明らかにした。研究の結果、S仮設では、身体が不自由で交流が困難な特定高齢者や交流が苦手な高齢者に対しても、高齢者サポート拠点のスタッフの支援により、集会所や高齢者サポート拠点で行われるさまざまなイベントに参加したり、併設の小規模多機能サービスの利用やグループホーム入居者との交流も可能になるなど、既存の資源を有機的に連携させることで高齢者の交流機会を創出していた。一方、A仮設では、高齢者サポート拠点と集会所、コミュニティ集会所との連携がうまく行われずに、既存の交流関係を失ってしまう高齢者が多く見られた。この要因として仮設住宅のコミュニティ活動の活発さや、集会所と高齢者サポート拠点、福祉施設との位置関係など高齢者サポート拠点への高齢者の「近づきやすさ」、そして上述のような施設相互の連携の有無等が考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年目は高齢者世帯および支援者を中心にインタビュー調査を行った(調査内容は以下を参照)。主な調査は夏休みおよび冬休みの学期休み期間を利用して行うとともに、並行して調査の合間に高齢者世帯を中心に各戸を訪問して傾聴ボランティアを行い、信頼関係の構築に務めた。また、それぞれの仮設住宅に併設されている集会所及び高齢者サポート拠点を訪問して、その利用実態を観察するとともに、自治会役員や支援員の活動内容について聞き取りを行った。各仮設住宅において研究成果を3月に報告するとともに、大船渡市役所にも報告している。
【インタビュー調査の内容】(高齢者)震災前後の外出行動と交流状況の詳細、余暇活動・趣味活動の状況、集会所の利用、(支援者)支援の具体的な内容、支援を行うようになった経緯、支援活動の運営状況、(集会所の支援員、高齢者サポート拠点スタッフ)活動内容についてのインタビュー調査
【調査スケジュール】27年度7月~8月:インタビュー調査(S仮設住宅)、9月~10月:インタビュー調査(A 仮設住宅,)、3月:補足調査(インタビューの不足分)3月:報告会

今後の研究の推進方策

これからは引き続き、高齢者サポート拠点の活動を理解するために調査を進め、コミュニティの状態と福祉サービスに違いがみられる5つの仮設住宅において、高齢者サポート拠点による福祉サポートの活動が高齢者の交流の内容にどのような違いをもたらすのかを明らかにするための調査を行いたいと考えている。各仮設住宅において研究成果を3月に報告し、大船渡市役所にも報告する。
(平成28年度の計画)最終年も継続して高齢者世帯および支援者を中心にインタビュー調査を行いたい。(調査内容は以下を参照)。
【インタビュー調査の内容】(高齢者)震災前後の外出行動と交流状況の詳細、余暇活動・趣味活動の状況、集会所の利用、(支援者)支援の具体的な内容、支援を行うようになった経緯、支援活動の運営状況、(集会所の支援員、高齢者サポート拠点スタッフ)活動内容についてのインタビュー調査
調査スケジュール(28年度):5月連休:インタビュー調査(K 仮設住宅、A仮設住宅)、6月:インタビュー調査(T 仮設住宅、A仮設住宅)、8月~9月:インタビュー調査(N 仮設住宅、S仮設住宅) 12月:補足調査(インタビューの不足分) 3月:報告会の開催

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 高齢者サポート拠点の利用が仮設住宅における高齢者の交流関係に及ぼす影響 -仮設住宅における高齢者の孤立化防止に関する研究その3 -2015

    • 著者名/発表者名
      中島美登子、小泉貴央、辰 恵汰
    • 雑誌名

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      巻: 10 ページ: 101-110

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大船渡市における仮設住宅住民のニーズと復興計画事業との関係に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小沢拓也 、中島美登子、奥平早紀子、楠 鷹人、平尾卓也、明神優貴
    • 雑誌名

      日本建築学会建築計画系梗概集

      巻: E-1 ページ: 1027-1028

  • [雑誌論文] 大船渡市6 つの仮設住宅における高齢者の外出状況と交流関係の変化-コミュニティの状態と支援の違いによる仮 設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究その1-2015

    • 著者名/発表者名
      奥平早紀子、中島美登子、楠 鷹人、平尾卓也、小沢拓也 、明神優貴
    • 雑誌名

      日本建築学会建築計画系梗概集

      巻: E-1 ページ: 1039-1040

  • [雑誌論文] 大船渡市の6 つの仮設住宅における支援員活動が高齢者の交流関係に及ぼす影響-コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究その2-2015

    • 著者名/発表者名
      楠 鷹人、中島美登子、奥平早紀子、平尾卓也、小沢拓也 、明神優貴
    • 雑誌名

      日本建築学会建築計画系梗概集

      巻: E-1 ページ: 1041-1042

  • [雑誌論文] 大船渡市の6 つの仮設住宅における高齢者のサポート拠点の役割-コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究その3-2015

    • 著者名/発表者名
      平尾卓也、中島美登子、奥平早紀子、楠 鷹人、小沢拓也 、明神優貴
    • 雑誌名

      日本建築学会建築計画系梗概集

      巻: E-1 ページ: 1043-1044

  • [雑誌論文] コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究-大船渡市6つの仮設住宅における高齢者の外出状況と交流関係の変化その12015

    • 著者名/発表者名
      奥平早紀子、中島美登子、楠 鷹人、平尾卓也、小沢拓也 、明神優貴
    • 雑誌名

      日本建築学会四国支部研究報告集

      巻: 15 ページ: 109-110

  • [雑誌論文] コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究-大船渡市の6つの仮設住宅における支援員活動が高齢者の交流関係に及ぼす影響その22015

    • 著者名/発表者名
      楠 鷹人、中島美登子、奥平早紀子、平尾卓也、小沢拓也 、明神優貴
    • 雑誌名

      日本建築学会四国支部研究報告集

      巻: 15 ページ: 111-112

  • [雑誌論文] コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究-大船渡市6つの仮設住宅における高齢者のサポート拠点の役割その3-2015

    • 著者名/発表者名
      小沢拓也 、中島美登子、奥平早紀子、楠 鷹人、平尾卓也、明神優貴
    • 雑誌名

      日本建築学会四国支部研究報告集

      巻: 15 ページ: 113-114

  • [学会発表] 高齢者サポート拠点の利用が仮設住宅における高齢者の交流関係に及ぼす影響-仮設住宅における高齢者の孤立化防止に関する研究その3-2015

    • 著者名/発表者名
      中島美登子
    • 学会等名
      第10回日本建築学会住宅系研究報告会
    • 発表場所
      日本建築学会建築会館(東京都)
    • 年月日
      2015-12-04
  • [学会発表] 大船渡市における仮設住宅住民のニーズと復興計画事業との関係に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小沢拓也 、中島美登子、奥平早紀子、楠 鷹人、平尾卓也、明神優貴
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04
  • [学会発表] 大船渡市6 つの仮設住宅における高齢者の外出状況と交流関係の変化-コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究その1-2015

    • 著者名/発表者名
      奥平早紀子、中島美登子、楠 鷹人、平尾卓也、小沢拓也 、明神優貴
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04
  • [学会発表] 大船渡市の6 つの仮設住宅における支援員活動が高齢者の交流関係に及ぼす影響-コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究その2-2015

    • 著者名/発表者名
      楠 鷹人、中島美登子、奥平早紀子、平尾卓也、小沢拓也 、明神優貴
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04
  • [学会発表] 大船渡市の6 つの仮設住宅における高齢者のサポート拠点の役割-コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究その3-2015

    • 著者名/発表者名
      平尾卓也、中島美登子、奥平早紀子、楠 鷹人、小沢拓也 、明神優貴
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04
  • [学会発表] Exchange relationships of the elderly and their demand for future residence in the temporary housing units in Ofunato City, Japan:study on the prevention of social isolation of the elderly in stricken area of the Tohoku Earthquake2015

    • 著者名/発表者名
      NAKASHIMA Mitoko
    • 学会等名
      Proceedings of the Environmental Design Research Association The 46th Annual Meeting
    • 発表場所
      Los Angeles, CA
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-30
    • 国際学会
  • [学会発表] コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究-大船渡市6つの仮設住宅における高齢者の外出状況と交流関係の変化その12015

    • 著者名/発表者名
      奥平早紀子、中島美登子、楠 鷹人、平尾卓也、小沢拓也 、明神優貴
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究発表会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2015-05-16
  • [学会発表] コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究-大船渡市の6つの仮設住宅における支援員活動が高齢者の交流関係に及ぼす影響その22015

    • 著者名/発表者名
      楠 鷹人、中島美登子、奥平早紀子、平尾卓也、小沢拓也 、明神優貴
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究発表会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2015-05-16
  • [学会発表] コミュニティの状態と支援の違いによる仮設住宅に住む高齢者の状態の変化に関する研究-大船渡市6つの仮設住宅における高齢者のサポート拠点の役割その3-2015

    • 著者名/発表者名
      小沢拓也 、中島美登子、奥平早紀子、楠 鷹人、平尾卓也、明神優貴
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部研究発表会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2015-05-16

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi