• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

建築系大学を中心とする施工管理技術者教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420616
研究機関ものつくり大学

研究代表者

三原 斉  ものつくり大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90337684)

研究分担者 浦江 真人  東洋大学, 理工学部, 教授 (10203598)
北條 哲男  ものつくり大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30348346)
吉田 倬郎  工学院大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (50011185)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード建築施工管理技術者 / ゼネコン / サブコン / ハウスメーカー / マネジメント教育 / 現場人材教育 / 建築施工教科書 / CM
研究実績の概要

平成27年度の実施した研究の成果と、その具体的な内容、意義、重要性等について。
平成27年度は、主として建設会社の教育内容の調査・分析を行った。ここでは、総合建設業(以下、ゼネコン)で実施している新人教育、中堅管理者教育、上級管理者教育等について(一社)日本建設業連合会(以下、日建連)会員企業の人事・教育部署を通じてアンケート調査およびヒアリング調査を行った。これらの調査項目は、日建連内に施工部会特別委員会を設置し、ここで審議し取り決めた内容に基づくものである。研究代表者(三原)は、施工部会特別委員として、積極的に調査および分析を行った。特に、ゼネコンの新人教育に関しては、技術的事項、技能的事項、建設現場でのコミュニケーション・マネジメント等について調査した。また、新人の現場人材を育成するにあたって、いつ・どこで・だれが・何を・どのようにして教育を行うのかを聞いた。このことにより、現場人材育成に必要な教材の詳細を確認することができた。
海外の現場人材の教育については、英国のUniv.of Reading、Birmingham City Univ.、Univ.of Salford のCMを専門としている研究者たちにヒアリングを行い、日本の現場人材教育と比較した。
平成27年度は、ゼネコンを主とする建設現場人材の状況を把握し、今後必要な教育の方法と内容を明らかにし、特に大学生やゼネコンの新人教育を行うことに必要な教材の内容を(一社)日本建築学会関東大会学術講演発表および同学会建築生産シンポジウム論文発表において提示することができた。また、日本と英国のCM教育の比較分析については、Springer the language of science Springer-Verlag Berlin Heidelbergpp.1109-1115 において発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒアリング調査、アンケート調査、これらの調査に基づく分析、今後の展開等ともに、おおむね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策は、平成26、27年度の調査および分析状況を踏まえ、分析結果の整理と体系化を行う。具体的な成果は、大学を主とする教育機関の教育内容とゼネコンを主とする企業が行う教育内容をぞれぞれ日本と英国の場合について比較し、特に、日本の教育機関とゼネコンが必要としている教育カリキュラムを構築した上で、教材モデルをとりまとめ提示する。教材に関しては、日建連施工部会特別委員会において研究代表者(三原)が主査としての立場をとり制作を依頼し、特別委員会において編集作業を行い、平成29年度の発刊を目指すこととする。

次年度使用額が生じた理由

今年度、英国への現地調査を行うことができず、次年度に行うこととなったため。

次年度使用額の使用計画

使用計画としては、英国渡航費、現地調査費、資料購入費である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Study on the Method and Contents of Construction Management Education in UK and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi MIHARA, Takuro YOSHIDA, Masato URAE, Tetsuo HOJO
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Symposium on Advancement of Construction Management and Real Estate.

      巻: 19 ページ: 1109-1115

    • DOI

      Springer the language of science Springer-Verlag Berlin Heidelbergpp.1109-1115

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 建築施工管理技術者教育の教材に関する調査研究2015

    • 著者名/発表者名
      三原 斉, 吉田 倬郎, 浦江 真人
    • 雑誌名

      日本建築学会 第31回建築生産シンポジウム論文集

      巻: 31 ページ: 71-76

    • DOI

      AIJ-1507-03000

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学におけるゼネコンおよびサブコンの施工管理技術者教育に関する研究 建設現場人材の育成を中心とするインターンシップ教育に関する研究その22015

    • 著者名/発表者名
      三原斉,吉田倬郎,浦江真人,長澤夏子
    • 雑誌名

      2015年度 日本建築学会 大会学術講演梗概集

      巻: 2015 ページ: 31-32

    • DOI

      ISSN 1883-9363

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 大学におけるゼネコンおよびサブコンの施工管理技術者教育に関する研究 建設現場人材の育成を中心とするインターンシップ教育に関する研究その22015

    • 著者名/発表者名
      三原斉,吉田倬郎,浦江真人,長澤夏子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [学会発表] 建築施工管理技術者教育の教材に関する調査研究2015

    • 著者名/発表者名
      三原 斉, 吉田 倬郎, 浦江 真人
    • 学会等名
      日本建築学会 社会システム委員会
    • 発表場所
      日本建築学会
    • 年月日
      2015-07-30 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [図書] 1級建築施工管理技士(学科)暗記ポイントと確認問題2015

    • 著者名/発表者名
      三原 斉(主査)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      彰国社
  • [図書] 2級建築施工管理技士(実地)記述添削と要点解説2015

    • 著者名/発表者名
      三原 斉
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      彰国社
  • [図書] ラクラク突破の1級建築士スピード学習帳2015

    • 著者名/発表者名
      三原 斉(主査)
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      エクスナレッジ
  • [備考] ものつくり大学 建築生産研究室 研究業績等一覧

    • URL

      http://www.iot.ac.jp/building/mihara/gyoseki.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi