• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

街区レベルGHGインベントリに基づく低炭素都市政策の数量的評価手法と中国への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26420634
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

李 燕  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (30281504)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード環境政策 / 都市計画 / 温室効果ガスインベントリ / 低炭素 / 中国
研究実績の概要

低炭素都市計画や都市政策を評価する際には都市の温室効果ガス(U-GHG)を(1)街区レベルで推定することが必要である。また、国レベルと違って、(2)統計データへの依存が少なく簡素な方法で推定し、(3)政策決定者や市民に分かりやすい結果を出すことが望ましい。特に(2)に関しては、統計データが不十分で排出量削減が急務となっている新興国にとってもたいへん重要であり、世界的に関心を集めている。本研究は日本現行のU-GHG排出量推定方法を検証したうえで、その経験を活かしながら、以上の3点を満たす新しい推定方法を開発し、さらに中国の低炭素都市計画・政策評価への応用を試みることを目的とする。26年度は次のことを中心に研究調査を行った。
(1)日本、欧米、中国および国際組織の現行のU-GHGインベントリの推定方法、世界主要都市の計算例を調査し、そのレビューを行った。
(2)大分県レベルの推定方法について詳しく調べ、新しい年度のGHG排出量を自ら再計算し、このことを通じて、より深く理解できたと同時に問題点についても分析した。また、日本の推定方法を活かした北京市のGHGインベントリ計算もほぼ完成している。
(3)上述は都市や地域のGHG排出総量およびその内訳を計算するものであり、低炭素都市計画や都市政策を評価する際には市街地レベルの排出量およびその分布を明らかにする必要がある。そのために、地元別府市を対象として、地理情報システムの構築を行い、これからの研究準備を整えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年の研究実施計画にあげた内容通りに研究を実施したので、おおむね予定したとおりに進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

今年度の研究をまとめ、学会発表や学会誌への投稿を行うとともに、主に次のことについて取り組む。
(1)大分県を例として、按分法と積み上げ法の両方でGHGインベントリを計算し、その整合性や問題点を明らかにする。
(2)市街地レベルのU-GHGの空間分布の可視化について研究を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Editorial introduction: special issue on “Sustainability Indicators and Analysis”2014

    • 著者名/発表者名
      Yan LI & Anrong Dang
    • 雑誌名

      International Review for Spatial Planning and Sustainable Development

      巻: 2 ページ: 1-3

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14246/irspsd.2.3_1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Eco are China’s Eco-Cities? An International Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Xiaolong Zou & Yan LI
    • 雑誌名

      International Review for Spatial Planning and Sustainable Development

      巻: 2 ページ: 18-30

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14246/irspsd.2.3_32

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] China’s Urban GHG Inventory and Emissions: Case study of Beijing2014

    • 著者名/発表者名
      Chaolin GU, Yan LI, Ian G. COOK
    • 雑誌名

      Journal of Climatology & Weather Forecasting

      巻: 2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.4172/2332-2594.1000118

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Investigating the GHG Inventory Method for the Local Scale in Japan: Problems and Suggestions2014

    • 著者名/発表者名
      Ruixi ZHAO, Yan LI & Xiaolong ZOU
    • 学会等名
      IASUR Conference 2014
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-10-25
  • [学会発表] Japan's Low-carbon Society: Past, Present and Future2014

    • 著者名/発表者名
      Yan LI & Ruixi ZHAO
    • 学会等名
      Urban Futures Squaring Circles: Proceedings, International Conference on Urban Futures Squaring Circles 2050
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2014-10-10

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi