• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

中世禅院における建築造形の流通と空間の意味に関する建築史的・対外交渉史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420639
研究機関東北大学

研究代表者

野村 俊一  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40360193)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード禅宗様建築 / 折衷様建築 / 中世仏堂 / 柱高 / 床高 / 組物 / 架構
研究実績の概要

今年度は、昨年度から引き続き日本・中国における折衷様建築および禅宗様建築、関連する歴史的建造物を対象に現地調査を行った。日本では山口県における禅宗様建築や折衷様建築のほか、千葉・福島を中心に東国における折衷様建築を調査した。中国では西安・韓城・運城における宋代から元代の歴史的建造物の調査を行った。いずれも建築の架構システムなどの技法や、組物や梁にみる意匠など、建築の部分の特徴に関する情報収集に努めた。この作業に併せて、昨年度から引き続き、各種文化財建造物の修理工事報告書・『中国絵画全集』・『中国絵画総合図録』を調査し、現存遺構や表象された建築を対象に検討を進めた。また、絵画にみる空間を主題とした研究会を美術史の研究者と協同で開催し、建築における山水受容の枠組みについて意見交換を行った。
東国の折衷様建築に限定して、柱高と床高のプロポーションと、来迎柱後退の計画システムとについて検討を進めた。概要は次の通りである。
東国における方三間の中世折衷様建築では、円覚寺舎利殿と同様に、礎石下端からの寸法取りを基準に正方形のプロポーションがみられる事例が複数例確認できた。他方で、来迎柱の台輪上端で寸法取りをする場合、床上で寸法取りをする場合、中世和様建築の事例と類似する場合など、円覚寺舎利殿とは異なる寸法取りで同様のプロポーションが成立する事例が多数みられた。とくに延命寺地蔵堂は、床上での寸法取りにおいて、円覚寺舎利殿と同様の形式がうかがえた。
また、既往研究で指摘するような来迎柱の後退分が脇間の半間分となる事例は少数しか存在しなかった。来迎柱の位置は平面の計画体系に則り決定されたものが多く、完数制に従い背面側柱からの幅を完数として配置する事例や、枝割制に従い背面側柱から何枝分か移動させた事例などが複数例みられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

日本の東国における折衷様建築や、中国四川省・山西省における歴史的建造物などを中心に、現地調査をおおむね順調に進めることができた。併せて、研究会を開催し、隣接領域の研究者と情報共有をすることができた。

今後の研究の推進方策

平成28年度も引き続き、研究全体に関わる基礎的研究として、既往研究の確認と、各種文化財建造物修理工事報告書や絵画をはじめとする画像資料などの情報収集・検討を進める。併せて、東国武蔵国における該当建造物のほか、西国の瀬戸内地方における該当建造物、中国山西省における唐代~南宋代の該当建造物の調査を進める予定である。並行して研究会を開催し、隣接領域の研究者と情報交換を進める。

次年度使用額が生じた理由

昨年度に購入予定だったパーソナルコンピュータを、今年度購入する計画に変更したため。

次年度使用額の使用計画

昨年度に購入予定だったパーソナルコンピュータを、今年度購入する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 禅院の山水と夢窓疎石――西芳寺と瑞泉寺2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 雑誌名

      日本風景史 ヴィジョンをめぐる技法

      巻: 1 ページ: pp.113-143

    • 査読あり
  • [学会発表] 『建長寺指図』と仏殿・法堂・衆寮2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 学会等名
      鎌倉禅研究会
    • 発表場所
      建長寺應供堂(神奈川県鎌倉市)
    • 年月日
      2015-10-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世日本住宅の付書院と山水2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 学会等名
      中世日本住宅の付書院と山水
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-07-16
  • [学会発表] 中世禅院の山水と夢窓疎石――西芳寺と瑞泉寺2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊一
    • 学会等名
      風景史研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-06-14
    • 招待講演
  • [図書] 空間史学叢書2 装飾の地層2015

    • 著者名/発表者名
      野村俊一ほか
    • 総ページ数
      pp.109-125
    • 出版者
      岩田書院

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi