• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

名勝庭園内に所在する歴史的建造物の保存活用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26420642
研究機関東京藝術大学

研究代表者

光井 渉  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (40291819)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード名勝庭園 / 歴史的建造物 / 文化財保護
研究実績の概要

本研究は、優れた人文的な景観を有する名勝庭園に所在する歴史的建造物の保存のあり方を、国指定名勝庭園における文化財指定範囲の確認と、建造物の現状調査を通じて検討を行うものである。
5年度に及ぶ研究期間の最終年に該当する平成30年度に行った研究内容は以下の3点である。まず第1は名勝庭園の実地調査で、平成30年9月に新潟県内4箇所(関山宝蔵院庭園・渡辺家住宅庭園・清水谷御殿庭園・貞観園)、平成31年2月に沖縄県内3箇所(首里城庭園・識名園・伊江殿内庭園)の計7箇所について実施した。この調査によって、国内の典型的な状況を示す名勝庭園の状況確認は終了した。次いで第2には、滋賀院庭園に関する論文の作成で、研究協力者が執筆公表を行った(小柏典華「近世滋賀院境内の復原的考察 運営組織と空間序列から」)。第3には5ケ年の研究内容のとりまとめを行い、該当する名勝庭園と歴史的建造物の状況を概観する報告書を作成した。なお完成した報告書の配布については今後実施する予定である。。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 近世滋賀院境内の復原的考察 運営組織と空間序列から  SHIGA-IN TEMPLE IN THE EDO PERIOD, AN ATTEMPT TO ITS RECONSTRUCTION2018

    • 著者名/発表者名
      小柏典華 OGASHIWA Norika
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      巻: 83 ページ: 1317~1324

    • DOI

      10.3130/aija.83.1317

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi