• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

先端材料と伝統材料を融合させた歴史的建造物等修復技術の新たな開発

研究課題

研究課題/領域番号 26420648
研究機関ものつくり大学

研究代表者

横山 晋一  ものつくり大学, 技能工芸学部, 准教授 (20406614)

研究分担者 北條 哲男  ものつくり大学, 技能工芸学部, 特別客員研究教授 (30348346)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード歴史的建造物 / 保存修復 / 塗装劣化調査 / 伝統材料 / 先端材料
研究実績の概要

本研究は世界に誇る我国の歴史的な木造建造物のうち、漆・彩色が施される近世社寺建築において、古来から使用される伝統材料と現代の先端材料との組合せにより、歴史的建造物などにおける新たな保存修理技術の確立を研究目的として掲げている。28年度はこの資材を塗布した木質実験試験体を制作し、促進耐候性試験・色彩測定・光沢測定を実施して、劣化する度合いなどの実験研究を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

実験研究を協力機関に外注したが、受け入れのタイミングが遅くなってしまったことで、実験研究の性能評価を行うことが遅れてしまった。このため、補助事業の期間を平成29年度まで延長する手続きを行い、平成29年3月21日付で承認を受けた。

今後の研究の推進方策

前年度までの実験研究の成果を踏まえ、研究の総合評価を実施する予定。

次年度使用額が生じた理由

実験研究を協力機関に外注したが、受け入れのタイミングが遅くなってしまったことで、実験研究の性能評価を行うことが遅れてしまった。このため、補助事業の期間を平成29年度まで延長する手続きを行い、承認を得た。

次年度使用額の使用計画

最終報告の印刷費等として使用予定。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 伝統的塗装材を用いた塗装面の耐候性に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      北條哲男,横山晋一
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2016-07-14 – 2016-07-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi