• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

日本人研究者の満洲調査史料の統合による北東アジア都市・建築史の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関近畿大学

研究代表者

奥冨 利幸  近畿大学, 建築学部, 教授 (70342467)

連携研究者 包 慕萍  東京大学, 生産技術研究所, 協力研究員 (40536827)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード北東アジア / 建築史 / 都市史 / 満洲 / 村田治郎 / 稲葉岩吉
研究成果の概要

研究成果は四つの部分からなる。まず、戦前日本人研究者による満洲の都市、建築調査の対象となった歴史的建造物を現地で再調査し、その史料価値を確認した上に、データベース化し、体系化した。二つ目は、個別の調査報告や論考を総合的に検証して、劇場建築類型と都城といった具体的な研究対象を通して、北東アジア都市史と建築史の特質を明らかにした。三つ目は、日本と中国の専門家を一堂とする「東アジア建築史・都市史を構築する円卓会議」を3回に渡って企画、運営し、北東アジア建築史・都市史を構築する概念、方法と内容について検討した。最後に、歴史建造物のデータベースを地元に還元し、今後の修理、修復に役に立つことが期待できる。

自由記述の分野

建築・都市史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi