研究課題/領域番号 |
26420658
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
水上 優 兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (30441546)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | フランク・ロイド・ライト / 住宅 / プレイリー・ハウス / ユーソニアン・ハウス / 平面 / 生成 |
研究実績の概要 |
今年度における本研究は、交付申請書に記載の通り、研究対象として前期プレイリー・ハウスと後期ユーソニアン・ハウスに挟まれた期間の住宅作品を採り上げて考察をすすめた。プレイリー・ハウスの多様な型がユーソニアン・ハウスでほとんど1つの型に収束していく事態の要因が探究された。そこでは、「ダイニング」と「キッチン」の変容が鍵となることが明らかにされた。その変容の過程が、ダイアグラムを用いて具体的に検証された。 3度渡米し、ダイニングルーム消失の初例である「グラスナー邸」(4月)、プレイリー・ハウスの代表作「ダナ邸」「ロビー邸」(5月)、「マーティン邸」、「ハーディ邸」、「ボック邸」(10月)等の内部調査、オーナーや管理者からのヒアリングを行った。 2015年度意匠学会大会シンポジウム「ライト建築の諸相」において,招待講演として「フランク・ロイド・ライトの思索と制作ーーライトの窓 その変容の意味」と題して基調講演を行い,その要旨が意匠学会編「デザイン理論」67号,pp.120-121.2016.に掲載された。初年度までの前期プレイリー・ハウスの生成過程についての考察が,建築論研究会編『建築制作論の研究』所収「プレイリー・ハウスの生成システムーーフランク・ロイド・ライトの思索と制作ーー」pp.583-605、中央公論美術出版、2016.として出版された。また今年度の研究は「2つの黄金時代に挟まれた期間の住宅作品の構成について フランク・ロイド・ライトの住宅作品における生成過程の研究14」として日本建築学会北陸支部大会に投稿済みであり、「ワークスペースの成立過程について フランク・ロイド・ライトの住宅作品における生成過程の研究15」として、日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集に投稿済みである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前期プレイリー・ハウスを対象とした研究は出版(共著)され,中期の住宅群を対象にした研究は学会大会及び北陸支部に投稿済みである。一昨年度に実行できなかった分を含めて3度渡米し,現地調査を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
中期の住宅群を対象にした査読論文を準備中である。今後は交付申請書記載の通り後期ユーソニアン・ハウスを対象にした考察を進め,関連分野の研究者との意見交換も積極的に行い,得られた知見と合わせて全体を取りまとめ,研究論文や報告会への成果発表を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前倒し支払い請求額の残留分
|
次年度使用額の使用計画 |
本来の使用年度分として使用予定
|