• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

結合形態を越えて成り立つヒューム・ロザリー型相安定化機構の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420668
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属物性・材料
研究機関公益財団法人名古屋産業科学研究所

研究代表者

水谷 宇一郎  公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員 (00072679)

連携研究者 佐藤 洋一  愛知教育大学, 教育学部, 名誉教授 (20024094)
犬飼 学  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 産学官連携研究員 (50437050)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード金属電子論 / 干渉効果 / ヒューム・ロザリー電子濃度則 / 擬ギャップ形成機構 / 結合形態 / 軌道混成効果
研究成果の概要

遍歴電子の干渉効果を抽出することで、イオン結合性、共有結合性そして金属結合性の割合が千差万別の化合物群に共通に、結合形態を越えてヒューム・ロザリー型相安定化機構が成り立つことを実証した.そして、周期律表の54個の元素について、1原子あたりの平均の遍歴電子数e/aの決定し、材料設計パラメータに関するデータを提供した.この成果は「ヒューム・ロザリー電子濃度則の物理学」(内田老鶴圃: 2015)及びその英語版として"The Physics of the Hume-Rothery Electron Concentration Rule"をスイスの出版社MDPIから出版した.

自由記述の分野

金属電子論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi