• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

パワーデバイス開発のための金属/半導体界面におけるその場電位分布解析

研究課題

研究課題/領域番号 26420671
研究機関一般財団法人ファインセラミックスセンター

研究代表者

加藤 丈晴  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 研究員 (90399600)

研究分担者 横江 大作  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, その他 (20590079)
吉田 竜視  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, その他 (50595725)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードFIB / 界面構造解析 / 半導体的性質
研究実績の概要

集束イオンビーム(FIB)法によるTEM観察用試料薄片化では、加速電圧数10 kVのガリウム(Ga)イオンにより試料表面へダメージ層が形成され、詳細な透過型電子顕微鏡(TEM)観察に支障になることがある。そのため、加速電圧1kV以下のアルゴン(Ar)イオンによりFIBダメージ層を除去することが必須である。このFIB加工技術を高圧接合により作製された窒化ホウ素(BN)/ダイヤモンド(c)サンプルについて、BN/C界面を含むようにTEM平面観察試料とTEM断面観察試料を作製した。FIBによる最終薄片化条件は、Gaイオンビームのデュウェルタイムを10μsとし、Arイオンビームは加速電圧1 kVから開始し、最終的に0.5 kVで仕上げ加工を行った。以上のように仕上げた試料について、BN/C界面のTEM平面観察およびTEM断面観察を行った。BNとCの接合は(0001)面で接合しており、(0001)BN//(0001)Cおよび、(1-210)BN//(1-210)Cの結晶学的方位関係を有していた。TEM平面観察からBN/C界面の明瞭な転位ネットワークを観察することができた。また、TEM断面観察によりBN/C接合面の原子配列を明らかにすることができた。さらに、TEM観察から明らかになった原子配列を元に、第一原理計算を行ったところ、BN/C界面での半導体的性質発現の可能性を示唆する解析結果が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

極めて硬い材料である窒化ホウ素/ダイヤモンドについて、TEM平面サンプル、TEM断面サンプル作製に成功し、界面の欠陥構造および原子配列を明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

第一原理計算から導かれた窒化ホウ素/ダイヤモンド界面の半導体的特性を明らかにするため、電子線ホログラフィー観察、電子損失分光分析を実施し、ショットキー障壁、結合状態を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

旅費が想定よりも少額で納まった。また、謝金については研究補助員費用を予定していたが、特に研究補助の必要が無かった。そのため、19万円ほど予算を繰り越した。

次年度使用額の使用計画

H27年度は計画どうりに使用予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Misfit accommodation mechanism at the heterointerface between diamond and cubic boron nitride2015

    • 著者名/発表者名
      C. Chen, Z. Wang, T. Kato, N. Shibata, T. Taniguchi, Y. Ikuhara
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 6 ページ: 6327

    • DOI

      doi:10.1038/ncomms7327.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategy for Electrodeposition of Highly Ductile Bulk Nanocrystalline Metals with a Face-Centered Cubic Structure2014

    • 著者名/発表者名
      I. Matsui, Y. Takigawa, D. Yokoe, T. Kato, T. Uesugi, K. Higashi
    • 雑誌名

      Mater. Trans.

      巻: 55 ページ: 1859-1866

    • DOI

      doi:10.2320/matertrans.M2014268

    • 査読あり
  • [学会発表] 電気化学反応のその場観察の試み2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆文、曽布川栄太郎、高橋知里、佐々木勝寛、吉田竜視、加藤丈晴、徳永智春、山本剛久
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第70回記念学術講演会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2014-05-11 – 2014-05-13
  • [学会発表] Microstructural Characterization of Crazed Polypropylene Film by Scanning Electron Microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      T. Hamanaka, T. Kato, A. Takeno, T. Hirayama
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations
    • 発表場所
      アクトシティー浜松(浜松市)
    • 年月日
      2014-05-08 – 2014-05-10

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi