• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

電子状態解析に基づくガドリニウム含有新規結晶シンチレーターの特性改善

研究課題

研究課題/領域番号 26420673
研究機関山形大学

研究代表者

北浦 守  山形大学, 理学部, 教授 (60300571)

研究分担者 小笠原 一禎  関西学院大学, 理工学部, 教授 (10283631)
黒澤 俊介  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (80613637)
渡邊 真太  関西学院大学, 理工学部, 研究員 (30554828) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードシンチレーター / 赤外分光 / 結晶欠陥 / 電子捕獲中心
研究実績の概要

本研究では、ガドリニウムを含むシンチレータであるCe:Gd3Al2Ga3O12(Ce:GAGG)の特性改善を目指して、この物質中に存在する電子捕獲中心の起源を解き明かし、これを抑制する方法を見出そうとするものである。電子捕獲中心は光照射下において過渡的に作られるため、汎用の分光装置を用いて測定することは困難である。そこで、本研究では光照射下において赤外分光や熱発光分光を行った。Ce:GAGG結晶の電子捕獲中心に起因する吸収帯を近赤外領域に観測することに初めて成功し、その電子捕獲中心が酸素空格子を含む複合欠陥であることを明らかにした。また、この複合欠陥はマグネシウムイオンを共ドープした結晶では抑制されることも見出した。マグネシウムの共ドープは発光の短寿命化を促すことはこれまでに報告されており、その原因が電子捕獲中心の抑制にあることを明らかにした。酸素空格子は酸素雰囲気でアニールしても消えることはなく何らかの電荷保証体として導入されていると考えられる。二価金属イオンを共ドープすると酸素空格子が抑制されるので、カチオン空格子が結晶育成時に導入され、その電荷保証体として酸素空格子が導入されると考えられる。従って、Ce:GAGGシンチレータの特性改善の鍵はカチオン空格子の抑制にあると考えられ、これを明らかにするための分光学的研究を本年度は行ってきた。その結果、複数の実験結果に基づいてカチオン空格子の導入が特性改善の鍵となること矛盾なく説明できることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当該事業による研究では、酸素空格子を抑制することがCe:GAGGシンチレータの特性改善につながることを明らかにした。そのためには二価金属イオンの共ドープが有効であった。この事業による研究の目的は達成されたが、さらなる研究の親展によってより深い知見を得ることができた。その結果は以下のとおりである。
放射光とレーザーを組み合わせた表面光起電力効果の測定をCe:GAGG結晶で行った結果、Ce:GAGGおよびGAGGともにp型であることがわかった。電子状態計算によればカチオン空格子が導入される場合にp型が実現されるので、Ce:GAGGおよびGAGGのp型はカチオン空格子の存在に起因すると考えられる。
上記の仮説が正しければ、マグネシウムイオンを共ドープするとカチオン空格子が抑制されるはずである。このことを確かめるために、陽電子消滅寿命のマグネシウム共添加効果を調べた。陽電子消滅寿命スペクトルは二成分からなり、これらはバルク結晶中およびカチオン空格子における再結合消滅による成分である。後者の成分はマグネシウムイオンの共ドープによって著しく弱めらた。マグネシウムイオンの共ドープによってカチオン空格子が抑制されることを新たに発見できた。
以上のことから結晶育成時におけるカチオン空格子の導入を抑制することが良質のシンチレータ結晶を得るために重要であるのは自明であり、このことから当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

当該事業の最終年度では、ガドリニウム含有シンチレータ全般に研究を拡張して以下の研究を行う予定である。
(1) これまでの研究から紫外光励起下での赤外分光の手法が有効であることがわかったので、Ce:(La,Gd)2Si2O7(Ce:La-GPS)やCe:Gd2SiO5(Ce:GSO)などにも適用して電子捕獲中心による吸収帯を観測する。
(2) 観測された物質系において表面光起電力効果の測定を行い、キャリアの極性を判定して結晶欠陥の素性を探る。電子状態計算を行い、キャリア生成過程を明らかにして、カチオン空格子の関与を探る。
(3) 前の研究から二価金属イオンあるいは四価金属イオンのどちらが有効であるかを判断できるので、有効な共ドープカチオンを含む場合と含まない場合で得た陽電子消滅法の結果を比較する。
以上の結果から、ガドリニウム含有シンチレータの特性改善に向けた指導原理を確立することを目指す。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Probing shallow electron traps in cerium-doped Gd3Al2Ga3O12 scintillators by UV-induced absorption spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Kitaura,Kamada,Kurosawa,Azuma,Ohnishi,Yamaji,Hara
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 9 ページ: 072602(1-4)

    • DOI

      http://doi.org/10.7567/APEX.9.072602

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 分子性イオン結晶における新型オージェ・フリー発光の発見2016

    • 著者名/発表者名
      北浦、大西
    • 雑誌名

      光学

      巻: 45 ページ: 175-180

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 二価金属イオン共添加によるCe:GAGG結晶中カチオン空格子の抑制2017

    • 著者名/発表者名
      北浦、佐藤、黒澤、鎌田、大西、原
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 蛍光X線ホログラフィーによるガドリニウムガーネット結晶中ガドリニウムイオン周囲の局所構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      小山、北浦、戎、波田、八方、木村、林、細川、山路、黒澤、鎌田、大西
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 輝尽発光と熱発光の測定から決定したSrAl2O4:Eu結晶におけるE2+ 4f準位からの電荷移動遷移エネルギー2017

    • 著者名/発表者名
      鶴見、北浦、大西、石橋、古川、小田、山中
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] パイロシリケート型シンチレータの発光特性とその低温での特性2017

    • 著者名/発表者名
      黒澤、堀合、村上、庄子、山路、大橋、鎌田、横田、吉川、大西、北浦
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] SrAl2O4:Eu2+結晶における電子トラップフリング過程のEu2+濃度依存性2016

    • 著者名/発表者名
      北浦、大西、石橋、古川、小田、山中
    • 学会等名
      第11回日本フラックス成長研究会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-12-09
  • [学会発表] Ce:Gd3Al1Ga4O12結晶とCe:Gd3Ga5O12結晶における電子捕獲中心の赤外吸収2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉, 北浦, 鎌田, 黒澤, 大西, 原
    • 学会等名
      第11回日本フラックス成長研究会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-12-09
  • [学会発表] 水溶液から育成したアラニン単結晶の吸収端スペクトルとアーバック則2016

    • 著者名/発表者名
      田中, 北浦, 大西
    • 学会等名
      第11回日本フラックス成長研究会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-12-09
  • [学会発表] ガーネットシンチレータ ~未解明問題への実験的アプローチ~2016

    • 著者名/発表者名
      北浦
    • 学会等名
      東海若手セラミスト懇話会
    • 発表場所
      新東工業株式会社豊川製作所(愛知県豊川市)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Ce3+添加GD3(Al,Ga)5O12エネルギー準位図の構築による消光原因と長残光機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      浅見, 上田,北浦, 田部
    • 学会等名
      UVSORシンポジウム2016
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [学会発表] アラニン単結晶における光励起状態の安定性2016

    • 著者名/発表者名
      田中, 北浦, 大西
    • 学会等名
      UVSORシンポジウム2016
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [学会発表] Gd3Al5(1-x)Ga5xO12結晶中Ga3+イオンの優先占有サイト2016

    • 著者名/発表者名
      小山, 北浦, 石崎, 鎌田, 黒澤, 大西,原
    • 学会等名
      UVSORシンポジウム2016
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [学会発表] Ce:Gd3Al1Ga4O12結晶とCe:Gd3Ga5O12結晶における電子捕獲中心の赤外吸収2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉, 北浦, 鎌田, 黒澤, 大西, 原
    • 学会等名
      UVSORシンポジウム2016
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [学会発表] UV-induced absorption change in SrAl2O4:Eu crystals:Influence of Eu2+ concentration on trap filling process2016

    • 著者名/発表者名
      Kitaura, Ohnishi, Ishibashi, Furukawa, Oda, Yamanaka
    • 学会等名
      UVSORシンポジウム2016
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [学会発表] 放射光とレーザーを用いて決定されたGAGG中Ce3+イオンの4f電子イオン化エネルギー2016

    • 著者名/発表者名
      北浦, 東, 石崎, 鎌田, 大西, 原
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Site Preference of Ga3+ ions in Ce:Gd3Al5-xGaxO12 Scintillator Crystals Studied by Absorption Spectroscopy at Low Temperature2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama, Kitaura, Ishizaki, Kamada, Kurosawa, Ohnishi, Hara
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center, Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-12
    • 国際学会
  • [学会発表] UV-Induced Infrared Absorption Change in SrAl2O4:Eu2+ Crystals: Influence of Eu2+ Concentration on Trap Filling Process2016

    • 著者名/発表者名
      Kitaura, Tsurumi, Ohnishi, Ishibashi, Furukawa, Oda, Yamanaka
    • 学会等名
      Rare Earth 2016
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-10
    • 国際学会
  • [備考] 山形大学理学部物性実験グループ

    • URL

      http://sci.kj.yamagata-u.ac.jp/~kitaura/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi