研究課題/領域番号 |
26420678
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
熊田 伸弘 山梨大学, 総合研究部, 教授 (90161702)
|
研究分担者 |
三浦 章 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (10603201)
武井 貴弘 山梨大学, 総合研究部, 教授 (50324182)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 水熱反応 / 超伝導体 / ビスマス酸化物 / ペロブスカイト型構造 |
研究実績の概要 |
水熱反応によって超伝導ビスマス酸化物(Tc = 27 K)の合成に成功しており、この系を発展させて新しい超伝導ビスマス酸化物を探索することが本研究の目的であり、平成26年度には以下の成果を得ることができた。 (1)Tc = 27 Kの超伝導ビスマス酸化物が得られる合成条件において反応温度を20℃上昇させることでTcが31.4Kに上昇した新しい化合物を合成することができた。その結晶構造については放射光X線回折および中性子線回折を用いて精密化を行い、その特性評価と併せて学術論文誌に投稿準備中である。 (2)アルカリ土類金属とアルカリ金属を含むビスマス酸化物における超伝導体以外にも水熱反応によって(Ba0.82K0.18)(Bi0.53Pb0.47)O3の化学組成を持つ超伝導転移温度が22.8Kの新しい超伝導体を合成することができ、その結晶構造および特性を明らかにした。この結果については学術雑誌に掲載されることが決定している。 (3)Tc = 27 Kの超伝導ビスマス酸化物が得られる合成条件において希土類金属を添加した水熱反応を試み、ペロブスカイト型構造を持つ新しい化合物が合成できることを見出した。しかし、これまでに合成した化合物ではTcが31.4Kを超えるものは発見されておらず、希土類金属の種類および量を変化させてTcの上昇を試みる。 (4)ビスマスの硫化物系においても新たな超伝導体が発見されていることから、水熱反応によるビスマス硫化物の合成を試み、ビスマス硫化物が合成できる条件を明らかにした。この条件を出発点として新たな超伝導体の探索に発展させる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画していたアルカリ土類金属とアルカリ金属を含むビスマス酸化物における超伝導体以外に(Ba0.82K0.18)(Bi0.53Pb0.47)O3の化学組成を持つ超伝導転移温度が22.8Kの新しい超伝導体を合成することができ、その結晶構造および特性を明らかにした。この結果については学術雑誌に掲載されることが決定している。さらに超伝導転移温度が31.4Kのビスマス酸化物についてもその結晶構造および特性を明らかにしており、その結果をもとめて学術雑誌への投稿準備を行っており、本研究については順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
アルカリ土類金属とアルカリ金属を含むビスマス酸化物にも新たな超伝導体の合成に成功しており、今後は希土類金属を含んだ化合物の合成に取り組み、超伝導転移温度の上昇を図っていく。
|