• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高性能電磁波遮蔽材料の開発及び特定遮蔽周波数の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関信州大学

研究代表者

倪 慶清  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (00252544)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード電磁波遮蔽材料 / ナノコンポジット / カーボンナノチューブ / ナノ材料の創成 / EMI最適設計
研究成果の概要

カーボンナノチューブをベースにした電磁波特性に注目し、ポリマー樹脂とのナノコンポジット化による材料開発を行い、高性能の電磁波遮蔽材料を創出することができた。強磁性中空複合粒子の創成、強誘電体ナノチューブの創成、また誘電体材料の周期構造配置により電磁波遮蔽構造の設計ができた。よって、電磁波遮蔽製品の設計自由度が格段に向上すると同時に、情報・高機密性などの分野への製品開発、電磁波制御が実現できた。創成された誘電体材料を3次元周期構造に設計し、特定周波数の電磁波遮蔽材料構造を開発できた.電磁波遮蔽特性は材料の表面反射,材料内部の吸収(多重反射も)に分けられ,その遮蔽メカニズムの一端が解明された。

自由記述の分野

複合材料工学、スマート材料、ナノ機能性材料

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi