• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

人工鉄さび粒子を用いた耐候性鋼のレアメタル代替元素の探求および高耐食性鋼材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420739
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関島根大学

研究代表者

田中 秀和  島根大学, 総合理工学研究科, 教授 (70325041)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード人工鉄さび粒子 / 耐候性鋼 / 高耐食鋼材 / 腐食・防食 / 合金金属 / レアメタル代替金属 / 形態制御 / 組成制御
研究成果の概要

本課題は,耐候性鋼の合金金属が鉄さび粒子層の緻密性,保護性に及ぼす影響を人工鉄さび実験で解明し,さらに耐候性鋼のレアメタル代替金属を探求すること目的として,次のことを解明した。(1) 耐候性鋼のCr,Cuはγ-FeOOHさびを微細化するが,Ni,Tiはほとんど影響しない。(2) Ni(II),Cu(II)はマグネタイトさびの生成を抑制し,同時に粒子を微細化する。これは,Sn(II),La(III)添加でも見られ,代替金属としてSnやLaは有効であることが示唆された。 (3) Evansサイクルにおいて,Cr(III)添加はマグネタイトさびの生成を抑制し,微細なα-FeOOHの形成を促進する。

自由記述の分野

工学,材料加工・組織制御工学,粉体工学,腐食・防食

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi