• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

金属電析における水素誘起超多量空孔の挙動解明と組織制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26420743
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

福室 直樹  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10347528)

研究分担者 八重 真治  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00239716)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード金属電析 / 水素 / 空孔 / 拡散 / 組織制御 / 昇温脱離スペクトル / 透過電子顕微鏡 / 水素脆化
研究実績の概要

金属の電析過程では水素の共析とともに多量の原子空孔(水素誘起超多量空孔)が生成し、それによって原子拡散が促進され、再結晶、相変態および界面相互拡散等の構造変化が室温または低温熱処理で観察される。本研究では、金属電析における水素誘起超多量空孔の挙動を解明することを目的とし、水素誘起拡散現象を利用した組織制御により機能性合金薄膜を作製することを試みる。さらに、電析膜の内部応力と鉄鋼材料の水素脆化における水素と空孔の相互作用機構を解明する。平成26年度は種々の金属電析膜について水素誘起超多量空孔の挙動を調べた。その結果、Cu電析膜については新たに用いた三つの電解浴(クエン酸錯体塩化物浴、EDA錯体浴およびEDTA錯体浴)で多量の水素の共析と顕著な室温再結晶が観察された。水素が共析していないCu電析膜では室温再結晶は起こらないことから、室温再結晶の主因は水素誘起超多量空孔であることが明確化された。Pd電析膜については多量に共析した水素の脱離に伴う格子収縮が観察されたことから、安定な空孔秩序構造の金属水素化物が形成されことが示唆された。Fe-C合金電析膜については炭素含有率にほぼ比例して水素含有率が増加する傾向が得られ、純Fe膜における格子収縮とFe-C合金膜における格子膨張から結晶格子内の空孔-炭素-水素クラスターの構造が決定された。この結果は、最近モンテカルロ法によって計算された純Fe中の空孔-水素クラスターの構造とほぼ一致しており、鋼の水素脆化への炭素と水素誘起超多量空孔の相互作用機構を解明するための手掛かりとなることが期待される。Ag, AuおよびPt電析膜については浴組成、添加剤および電析条件によって膜中に共析する水素の量が大きく影響され、水素の挙動と構造変化の関係は複雑であることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は種々の金属電析膜について水素誘起超多量空孔の挙動を調べることを主な目的としている。Cuと Pd電析膜およびFe-C合金電析膜については多量に共析した水素の脱離に伴う粒成長や格子収縮等の顕著な構造変化が観察され、水素誘起超多量空孔の挙動がほぼ解明された。Au、AgおよびPt電析膜中の水素の挙動については不明な点が多く残されている。研究計画よりも先行して電析Co/Pt二層膜の熱処理実験を行ったところ、CoとPtの個々の層については低温で粒成長が観察されたが、界面相互拡散は起こらず合金層は形成されなかった。予想外の結果も得られているが、金属の種類と電析条件によって共析する水素の量と挙動が大きく異なるという新たな知見が得られた。これらの知見は金属中の水素誘起超多量空孔の挙動を解明する上で非常に重要な意味をもつものであり、今後の検討課題とする。以上のことから、本研究はおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

平成27年度は水素誘起拡散現象を利用した組織制御によって機能性合金薄膜を作製することを主な目的として研究を行う。水素誘起超多量空孔の挙動と構造変化との関係が明らかにされたCuと Pd電析膜については、これを利用した組織制御による合金形成を試みる。Au, AgおよびPt電析膜については引き続き電解液組成と電析条件を変化させて水素の挙動と構造への影響を調べる。電析Co/Pt二層膜についてはより多くの水素が共析する作製条件を検討するとともに、Pd層を用いたCo/Pd二層膜を作製して界面相互拡散による合金層形成を検討する。Cu/Ni多層膜の熱処理実験においては、粒界拡散の影響を除くため単結晶Cu基板上にNi電析膜を整合成長させた拡散対を用いて界面相互拡散を観察する。Fe-C合金電析膜については光電子分光法と軟X線分光法による炭素の化学状態分析、陽電子消滅法による格子欠陥の解析、中性子回折法による水素原子の配置解析を予定している。また、電解液に400 MPaの高圧力を印加することができる装置が開発されたので、新たな試みとして電析金属中の水素に及ぼす圧力の影響についても検討する。

次年度使用額が生じた理由

当初はミクロトーム用のダイヤモンドナイフと超硬タングステン鋼製デルタナイフを設備備品費25万円で購入する予定であったが、昇温脱離分析装置の質量分析計の検出器が故障したためその修理または購入のための費用として設備備品費を確保しておいた。検出器の修理費は後で受入れた他の研究費から支出したため、設備備品費は使用しなかった。

次年度使用額の使用計画

平成27年度に当初の計画通りに設備備品費でダイヤモンドナイフと超硬タングステン鋼製デルタナイフを購入する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Hydrogen-Induced Superabundant Vacancies in Electrodeposited Fe-C Alloy Films2015

    • 著者名/発表者名
      N. Fukumuro, S. Kojima, M. Fujino, Y. Mizuta, T. Maruo, S. Yae, Y. Fukai
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 645 ページ: S404-S407

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2014.12.093

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 電析Cu 膜における水素誘起粒成長2015

    • 著者名/発表者名
      吉田裕輝, 山崎貴昭, 安達貴良, 福室直樹, 八重真治, 深井 有
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 79 ページ: 78-81

    • DOI

      10.2320/jinstmet.JC201406

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] めっき膜中に共析した水素の挙動解析 ~水素誘起超多量空孔と構造変化~2015

    • 著者名/発表者名
      福室直樹
    • 学会等名
      表面技術協会関西支部 平成27年度第1回表面物性研究会
    • 発表場所
      大阪市立工業研究所(大阪府大阪市城東区)
    • 年月日
      2015-06-17 – 2015-06-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Fe-C合金電析膜中の水素誘起超多量空孔2015

    • 著者名/発表者名
      福室 直樹, 八重 真治, 深井 有
    • 学会等名
      日本金属学会第156回講演大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 電析Pt 膜への水素の共析2015

    • 著者名/発表者名
      唐津晋也,萩原泰三,田口裕貴, 福室直樹,八重真治
    • 学会等名
      電気化学会第82回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [学会発表] 超高圧下での無電解ニッケルめっきに関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      信吉 裕太, 山本 拓司, 前田 光治, 福室 直樹, 八重 真治, 福井 啓介
    • 学会等名
      化学工学会姫路大会2014
    • 発表場所
      姫路・西はりま地場産業センター(じばさんセンター)(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-09
  • [学会発表] 電析Pd 膜中の水素の存在状態に及ぼす浴温の影響と膜の構造変化2014

    • 著者名/発表者名
      山田麻由,横田正哉,福室直樹,八重真治,深井 有
    • 学会等名
      第16回関西表面技術フォーラム
    • 発表場所
      甲南大学ポートアイランドキャンパス(兵庫県神戸市中央区)
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-28
  • [学会発表] Fe-C 合金電析膜の共析水素の挙動と構造変化2014

    • 著者名/発表者名
      藤野萌子,小嶋冴香,福室直樹,八重真治,深井 有
    • 学会等名
      第16回関西表面技術フォーラム
    • 発表場所
      甲南大学ポートアイランドキャンパス(兵庫県神戸市中央区)
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-28
  • [学会発表] Fe-C合金電析膜中の水素誘起超多量空孔2014

    • 著者名/発表者名
      福室直樹,八重 真治,深井 有
    • 学会等名
      第12回水素量子アトミクス研究会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 金の電解析出時に共析する水素2014

    • 著者名/発表者名
      中條 貴浩 , 福室 直樹 , 八重 真治
    • 学会等名
      2014年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学高等教育推進機構(北海道札幌市北区)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
  • [学会発表] 電析Co/Pt二層膜の膜中水素が拡散に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      岡本 真,福室直樹,八重真治,深井 有
    • 学会等名
      日本金属学会第155回講演大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス (愛知県名古屋市千種区)
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 電析Cu膜の室温再結晶に及ぼす水素の影響2014

    • 著者名/発表者名
      吉田裕輝,福室直樹,八重真治,深井 有
    • 学会等名
      表面技術協会第130回講演大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-23
  • [学会発表] 電析Ag膜中の水素の挙動と構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      草別 孝,福室直樹,八重真治,深井 有
    • 学会等名
      表面技術協会第130回講演大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-23
  • [学会発表] Hydrogen-Induced Superabundant Vacancies in Electrodeposited Fe-C Alloy Films2014

    • 著者名/発表者名
      N. Fukumuro, S. Kojima, S. Yae, H. Matsuda and Y. Fukai
    • 学会等名
      14th International Symposium on Metal-Hydrogen Systems (MH2014)
    • 発表場所
      サルフォード、マンチェスター(イギリス)
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-25

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi