• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高温高圧水のコーク前駆体分散・水素供与効果に基づく温度勾配付与法による重質油改質

研究課題

研究課題/領域番号 26420778
研究機関宇都宮大学

研究代表者

佐藤 剛史  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60375524)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高温高圧水 / 重質油 / 水素化 / 水性ガスシフト反応
研究実績の概要

本研究では、高温高圧水中での重質油水素化改質における温度の影響を明らかとすることを主な目的としている。初年度は水素化反応の基礎反応として、高温高圧水中での固体触媒存在下における水性ガスシフト反応を行い、反応場の水密度が低いほど反応が促進されること、これは高水密度域にて水分子が触媒を被覆する影響が大きいためであることを明らかとした。次年度は、高温高圧水中に一酸化炭素を導入した系にて半回分式装置を用いた重質油改質を673 K~723 Kにて行った。水素を共存させた系との比較により、高温高圧水中における水性ガスシフト反応由来の水素を用いた改質の有効性を確認した。反応温度の影響を評価した結果、693 Kにて最も軽質化した油が回収できることを見出した。高温領域ではコーク生成促進や油分抽出促進による滞在時間減少、低温領域では油分分解速度が低下する一方で滞在時間の増大による水性ガスシフト反応由来の水素供与の促進が生じており、これらのバランスによって最適な改質温度が存在すると考えた。
最終年度では、研究期間全体を通じて開発を進めた温度勾配付与型高圧処理器を用いてバイオマス混合物モデル油の分離挙動を評価した。処理器は高さ300 mm, 内径10 mmの蒸留塔形状で、塔内温度分布の測定を行うことができ、533 K,10 MPaでの運転が可能である。モデル油として、メタノール、グリセリン、ラウリン酸メチルの混合物を用いた。一例として、それぞれのモル組成が94%,2%,4%の供給液を塔中央部から供給し、3.9 MPaにて塔底473 K、塔頂448 Kとした際に、塔底のそれぞれの組成は37%,18%,45%となり、グリセリンとラウリン酸メチルの濃縮を行うことができた。このように、高温高圧条件にて温度勾配を与えうる処理装置を開発することができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Low temperature hydrogenation of toluene by electrolysis of water with hydrogen permeable palladium membrane electrode2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Sato, Ayaka Takada, Naotsugu Itoh
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 ページ: 477-480

    • DOI

      10.1246/cl. 161164

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Using a hydrogen-permeable palladium membrane electrode to produce hydrogen from water and hydrogenate toluene2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Sato, Shuhei Sato, Naotsugu Itoh
    • 雑誌名

      International journal of hydrogen energy

      巻: 41 ページ: 5419-5427

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2016.01.151

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 水素透過膜電極を用いた水電解によるケミカルハイドライド製造2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛史、佐藤柊平、伊藤直次
    • 学会等名
      化学工学会福島大会2016
    • 発表場所
      コラッセ福島
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [学会発表] 水素透過パラジウム膜電極を用いた水電解水素製造装置の開発2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛史、佐藤柊平、伊藤直次
    • 学会等名
      化学工学会第48回秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [備考] 膜反応工学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.chem.utsunomiya-u.ac.jp/lab/makuitoh/home.htm

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi